
5月は野鳥撮影があまり出来なかったので、今日こそはと思ったものの、朝から雨。(T_T)
というか、それ以前に早朝。
5時台。まだ薄暗い時間からイソヒヨドリが鳴いている。鳴いているだけならまだしも、うちの屋根か隣接している家のすぐそばの屋根近辺で鳴いている。
しかも、屋根の上をうろうろするかさかさする音まではっきりと聞こえる。
つまり、距離が非常に近い位置にいるという事だ。
鳴き声もあまり途切れることなく、ピチパチと何やらしゃべっているかの如く、よく続く。
うるさいとまでは言わないが、気になって仕方がない。
お蔭で目が覚めてしまった。(T_T)
いくら好きな鳥とはいえ、もうちょっとゆっくり寝たかったので、雨戸を開け、顔を出せば逃げるかなと考え、丁度窓の前付近に鳴き声が来たので、雨戸をそーっと開けてみた。
ものの見事に目の前の屋根にいた。(^^;
しかも、逃げないときたもんだ。イソヒヨドリはあまり逃げないのだった。(T_T)
その時の写真がタイトルのもの。
堂々とし過ぎ。(^^)
雨戸を開けたら逃げると思っていたのでカメラは用意していなかった。
カメラを用意して撮影するまで十分その場所にいてくれた。
しかも、聞いた事の無いような鳴き声でこちらを見ていたので、縄張り宣言か警告か何かを言ってたんでしょうな。
その後、飛んで行った。
で、やれやれと思ったのも束の間。
鳴き声が近くに。(^^;
またしてもそばの屋根に来た。
このイソヒヨドリのオスは以前撮影した個体だと思う。羽の模様に特徴があるので個体識別が出来ると思われるオスである。
この近辺でよく鳴いているオスがこの個体だろう。
夕方も薄暗い時間でも鳴いてたりする。
夕方はいいが、早朝は勘弁してくれ。
目が覚めてしまう。(T_T)
やれやれ。(^^;
ブログ一覧 |
鳥 | 趣味
Posted at
2016/06/05 21:20:41