• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月17日

太陽電池の付いたリュックを買った

太陽電池の付いたリュックを買った 以前、ホンダのキャンペーンか何かで当選した時に貰ったジュースバッグという太陽電池付きの鞄。というか、リュックというか。
これを使ってもよかったのだけど、色が白で、汚れが目立ちそうだし、何よりホンダの記念品なのであまり汚したくないというか…。(^^;
しかも、手元に届いてしばらくしたら、持ち手のところがちぎれるというトラブルがあり、連絡したら交換してくれたという事もあって、やっぱり日常使用には控えようかと。

で、何に使うのかというと、撮影関連道具の収納。
小型の双眼鏡とか、テレコンバージョンレンズとか、そんなの。
で、どうせ屋外活動用なのだからと、太陽電池付きの物を物色してみた。
冬場になると、USB接続用のバッテリー等も電熱手袋用に持ち歩くので、結構重いというか、かさばるというか。
夏場だと暑さ対策グッズ類も持って行く事がありますし。
外にいるついでで、多少でも充電出来ればいいかという事で、太陽電池付きな訳です。
10Wのパネルらしいですが、本当ですかねえ。
ホンダのは確か6W位だったかな。最近のこの手の太陽電池は変換効率が20%台になってきてて、私が以前買った時より性能もよくなってるから、まあ、そんなもんなのかも。
後日、性能テストしてみますけどね。
耐久性も心配ですが…。(^^;

最初は100円ショップで売っているような、簡素な鞄類にしようかと思ってたんですが、撮影関連の道具を入れて持ち歩くのに、もうちょっとまともなのを買った方がいいよなあ、という事で。
少し大きかったですが、こんなもんか。

意外と太陽電池の電力を使ってたりします。
寝る時に枕元に置いている電池式の小型扇風機。
顔に軽く風をあてるようにして使っているのですが、これの電池の充電に太陽電池を使っていたりします。毎回じゃないですけどね。
ポータブルソーラー発電機をもう一つ追加しようかと悩んでたりします。(^^;
そんなにいくつも太陽電池を買ってどうするんだよ、という気もしますが。
自分の所で発電した電気を自分で使うのって、結構面白いので。
でもまあ、実際問題、屋外活動で発電手段を持っていると有用なのは間違いないですけどね。

キャンプとかにはいいだろうなあ、とは思ってましたが、まさか自分がこういうのを使うようになるとは思ってませんでしたけどね。
この盆休み中でも、くそ暑い中、海岸とか山とか川で、カメラを持ってうろうろしてるんですから。
そんな所にコンセントなんてあるわけないですし。

ひょっとすると、ポケモンGOにはまっている人にも有用な物だったりして。(^^)
ポータブルソーラー発電機とか、今回のような太陽電池付きの鞄。
どうでしょうね。
ブログ一覧 | 機材・機器 | 趣味
Posted at 2016/08/17 22:26:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2016年8月17日 22:52
大学生の頃、太陽電池付きのWalkman使ってました。充電の為に窓際に置いてたらあっと言う間に黄ばんでしまいました(^^;

見た目は結構頑丈そうな造りでしたが(一応防水仕様)一度落っことしたら中でカラカラと音がする様になって壊れてしまいました(T T)

今のプレイヤーはゼロスピなので駆動部分の故障を心配しなくていいのが利点ですね。まぁ私の用途は音楽よりも語学用なんですが(笑)。
コメントへの返答
2016年8月18日 0:08
そんなウォークマンがあったんですね。
防水仕様と対衝撃構造は違いますからね。

ICレコーダーは駆動部分がないから確かに機械的な故障の心配はないですね。スイッチ類はともかく。
私の場合はICレコーダーがヘッドホンステレオになってますね。
単3や単4電池で動かせるので。
実は一つだけメモリータイプのウォークマンがあったりしますが、既に内蔵のリチウムイオン電池はへたりつつあります。
エネループで動かしているICレコーダーはピンピンしてるのにねえ。(^^)
特に夏休みの時期はラジオの録音で酷使されるのに。
2016年8月18日 20:41
検索したら資料ありました(^^)
http://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/1985.htm

世代がバレますね(笑)。単三電池一本でも駆動するので重宝しました。色が白だったので黄ばみがかなり目立ちました。

私も現在はICレコーダー使ってます。単四電池駆動方式のOLYMPUS Voice-Trke V-75。内蔵充電池式は最初から眼中にありません。GB単位のMicroSDが使えるので一冊四時間級のAudioBookを数冊入れても余裕があります。MDの頃はモノラルモードにして二時間くらいの英文朗読一つがやっとだったのを考えると技術の進歩は凄いものです。
コメントへの返答
2016年8月18日 21:35
ラジオ録音用には16GBのMicroSD使ってるかな。
ラジオ無しの普通のICレコーダーが単4電池1本で動くやつかな。
SANYO ICR-PS511RM。
でもこれは中身はOLYMPUSだったかな。
他二つはラジオ付きで単3が1本のもの。
もう一つが単4が4本のものです。

音声だけだと、16GBもあれば、リニアPCMでも結構入りますし、MP3の256kbpsでも、気が遠くなりそうなほど入りますもんね。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation