• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月20日

地元でオシドリを初確認…他

地元でオシドリを初確認…他 今日は朝から野鳥撮影へ。
やはり、季節柄、カモ類の到来を確認しに行く事に。
まず地元のオシドリ撮影地へ。
居ました、二羽だけでしたが。
タイトルの写真がそうです。オスを二羽見かけただけでした。見えない場所にまだ居た可能性もありますが、とりあえず、見えたのはこの二羽だけ。

前に別の場所で撮影した時とは違い、ここは結構近距離で撮影出来る場所なのですよ。(^^)
やっぱり、綺麗ですね。

複数の場所で確認するために移動します。
今日は全部で6カ所程見に行ってきました。それとは別に行った事のない池とかにも何カ所か行きました。

遠距離でデジタルズームも少しかかっているので、ピントも甘いですが、スズガモのメスを確認出来ました。

これで分かるの? と思われるかもしれないですが、特徴が見えています。
スズガモの確認は今季初ですね。

これはヒドリガモ。左端に写っているのはメスです。


オカヨシガモも今季初確認。


キンクロハジロを割と近くで撮影出来るところを発見。

思いっきり住宅地の中だよここ。(^^)

距離が遠過ぎてかなり不鮮明ですが、カンムリカイツブリを今季初確認。
まあ、この鳥はカモ類とは違うけどね。


お馴染みのカルガモ。


マガモ。距離が遠くて不鮮明ですが、緑の頭で分かりやすい。


これで、主立ったなカモ類は大体揃ったかな。
カルガモ・マガモ・コガモ・ヒドリガモ・ホシハジロ・キンクロハジロ・ハシビロガモ・オカヨシガモ・スズガモ・オシドリ、かな。
あと未確認は、ヨシガモ・ミコアイサ・オナガガモ、といったところでしょうか。
ヨシガモは来るのが少し遅かった気がするので、見られるのはもう少し先かもしれない。
確証はないけど。
今季こそは何とか、オナガガモの姿をちゃんと撮影してみたい。勿論、地元でね。
前の冬に確認出来たのは二羽だけ。かなりの群れの中に二羽だけ混じってるわけですよ。
探すのが大変です。(^^;
しかも、その時一回きりしか見られなかった。
ヨシガモは幸いな事に、地元で三カ所、離れた所で一カ所、見られる所を見つけてあるので、多分大丈夫でしょう。
オカヨシガモも撮影しやすい場所に居るかどうか、確認しにしかないとね。
他には、ハジロカイツブリがまだですね、そう言えば。

これからが楽しみです。(^^)
ブログ一覧 | | 趣味
Posted at 2016/11/20 22:31:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation