年末に鳥を撮影した写真のデータを整理したんですよね。ハードディスクに一時保管してあったのをBDに退避させたわけです。BD-RE XL 100GBディスクにほぼ一杯。(^^;1年で100GBかいな(ちなみに今回で2枚目)。なんでこんなに容量を食ってるかなあ、と考えてみたら、そりゃまあそうかと自分で納得した。毎週のように撮影に行ってるわけですが、カメラに入れているメモリーカードは32GB。普段使っているBD-REは1層の25GB。最初はBD-RE 25GBのディスクに退避させていたんですが、思ったほど入らないんですよね。勿論、32GB全部埋まるまで撮影する事なんてないですが、写真のみならず、フルハイビジョン動画も撮影したりするので、意外と容量を消費します。動画はそんな頻繁には撮影しないのですが、写真だけでも結構な容量を食います。毎回、GB単位のデータ容量を作っているわけですよ。結果的に。そんな事をしていれば、25GBディスクを使ってもそんなにたくさん入らないわけだ。(^^;しかし、写真だけでGB単位の容量を使うようになるとは思いもしなかったですね。昔、ビデオカメラでDVDドライブ付きで直接DVDに録画出来るのがありましたけど、あんな感じでBDドライブ付きのデジカメとか出てくれないかなあ。メモリーカードと併用でもいいので、BDにも直接撮影して書き込みが出来るようなのを。メモリーカードと比べるとBDの方が圧倒的に安いんで。(^^;出るわけないか。