• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月29日

コゲラとかオカヨシガモの雑種?とか

今日は久々に山の方へ。
とはいえ、鳴き声は聞こえるものの、姿は見えず。
メジロの鳴き声はすぐに分かるけど、見えるところにはそうそう都合よく出てきてはくれない。
それでも、まだメジロは見やすい方だけどね。
鳴き声のする方を注視してやっと見つけたのがこれ。


距離は遠いし、薄暗いし、ちょこまか動くのでピントも合わないし。(T_T)

ウグイスみたいにも見えるけど、正直、この画像では判断が出来ないですね。
やっぱり山の中は鳥を見つける事自体が大変。

コンコンする音も聞こえてきたので、キツツキ類がいるのは分かった。ギー、みたいな鳴き声も聞こえてたのでコゲラだと思ってたらコゲラでした。


手前のシダ植物が邪魔。(T_T)


近寄り過ぎたせいか飛んでしまった。近くでしたが。


ドラミングの様子を初めて撮影。


メジロとアオジも撮影したけど、いまいちなので割愛。
ツグミらしき鳥も見たけど撮影は出来なかった。トビもいたな。
で、ここは退散。

今度は港。
オカヨシガモとヒドリガモがいたんだけど、オカヨシガモの頭の色が少し変。


頭頂部の少し前(おでこ?)から後ろにかけて赤っぽい色と緑っぽい色が見えています。

手前はヒドリガモね。
もしかして、雑種かも。
私には判断が難しくて困るんですが、ヨシガモの色分けに似ている感じなんで、オカヨシガモとヨシガモの雑種かなと、想像。
※カモ類に詳しい知人に聞いたところ、頭以外にヨシガモの特徴が出てないようなので、オカヨシガモの個体差の範囲内ではないかという見解でした。
確かに頭以外はオカヨシガモのままみたいなので、雑種ではないみたいですね。
2017/ 1/30追記。


帰ろうと車に戻ったら、ハクセキレイが車のそばにいました。


可愛いですね。


帰ってきたら、イソヒヨドリがいました。(^^)


車ですぐそばをゆっくり通過したんですが、ハト並に逃げませんね。
堂々とし過ぎ。(^^)

何枚か撮影させてくれました。

ちなみに、車から降りてイソヒヨドリのところまで戻るまでほとんど同じ場所にいてくれました。道路の端の溝の横に。

撮影するだけして接近し過ぎたせいか、飛んで行ってしまいました。
メスのイソヒヨドリは庭のミカンを相変わらず食べに来てます。
オスは食べに来ないんですけど、何でだろう。
ブログ一覧 | | 趣味
Posted at 2017/01/29 20:42:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

この日の夕食
空のジュウザさん

WCR
ふじっこパパさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

この記事へのコメント

2017年1月29日 21:50
昨日、イソヒヨドリの実物を初めて見ました。写真と同じ色したやつ。私の所は海に近いのでイソヒヨドリの名前通りいてもおかしくはないんですよね。その割にはあまり見掛けませんが(^^;
コメントへの返答
2017年1月29日 22:04
あら、見た事がなかったんですか。
大阪だと極端な言い方をすれば、平野部にはどこにでもいる感じ。
最早、磯とか市街地とか関係なし。(^^;

海といっても、さらさらの砂浜とかだといないかも。
最低でも砂利。通常は磯とかの岩場ですね。
コンクリートの防波堤とかテトラポッドのあるような場所でも結構居ます。
2017年1月29日 22:56
私が意識してないから気付かなかっただけかも知れないけど自宅近辺では見掛けないですねぇ。昨日ちょっと海寄りのあたりをウロウロしてたら民家の塀の上をピョンピョンと跳ねてました。そこから1キロほど内陸側に行った私の所では見掛けません。カササギならいますが(^^;

因みに海は砂浜もありますが(夏には潮干狩りやってる)テトラポッドや防波堤もあります。
コメントへの返答
2017年1月30日 0:02
九州は少ないんですかね。
同じく、みんカラの九州の人もなかなか見られないと言ってましたからね。
僕は四国でも見たしなあ。

でも、広島県三次市では全然見ませんでしたね。
いる場合、姿を見なくても鳴き声ですぐに分かるんですけどね。
今の時期はあまり鳴かないけど。

取り敢えず居たという事は、生息しているわけですから周辺地域にまだ居る可能性はありますね。
ただ、内陸部で見かける時は大体何かしらの水辺に近いところが多いです。
池とか川ですね。
あと、林の中とかにはまず居ないです。
居ても、外縁部ですね。

普段からイソヒヨドリを意識して見ているのと、そうでない場合とでは、気付く頻度も違うでしょうね。
見慣れてるので、飛んでる時でもイソヒヨドリのメスとヒヨドリの区別も大体つきますからね。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation