ラジオ付きICレコーダーが既に三台。普通のICレコーダーが一台。ラジオ付きの内、二台は夏休みにフル稼働で他に使えなくなってしまう。もう一台はタッチパネル操作の物だが、このタッチパネルの反応位置が少しずれる箇所が出てきた。非常に使いにくい。普通のICレコーダーは、現在業務用で使っているため、他の用途と兼用にはしたくない。間違って、データの削除や紛失、機器自体の破損や紛失といったトラブルにあう可能性を排除したいからである。というようなわけで、また一台ICレコーダーを買ってしまった。(^^;今回はオリンパスのLS-P2という機種。ハイレゾ対応のリニアPCMレコーダー。なんでこの機種かというと、ヘッドホンステレオの代わりもあるし、野鳥の鳴き声等の生録もしてみたいという事もある。もう一つの理由として、Bluetoothに対応しており、ヘッドホン等と無線接続出来るという特徴があるからだ。勿論、乾電池駆動が可能だ(単4電池1本)。まだ簡単に使ってみただけだが、不満点としては、音楽データを転送したファイルの表示が必ずソートされるという事と、タイマー機能がないという事くらいか。それにしても、デジカメを買ったばかりなんだが、金欠病まっしぐらになりそうだ。(^^;