昨日、修理に出していたコンデジ(キヤノンPS-SX150IS)がようやく戻ってきました。三週間近くかかりましたね。長かった。(T_T)今日に間に合って良かった。記録するのに必要だったんですよね。しかし、なんですねえ、レンズ内に埃が入ったのに対して、処置が光学ユニット交換ですからね。多分、ズームレンズの部品丸ごと交換したんでしょうね。手振れ補正機能がレンズシフト式なので、ズームレンズを分解して清掃して、なんてわけにもいかなかったんでしょうね。やってやれなくはないんでしょうけど、相当面倒そうですし。修理代は幸いな事に、販売店サービスでの5年間保証を適用出来たので、私に負担はありませんでした(加入時に加入金を払ってますが)。ちなみに、今年が5年目。5月で期限が来るところでした。危ない危ない。(^^;でも、今回が修理の限界かも。次に何かなった時には修理対応から外れて、修理不能機種になっている可能性が高いですし。手持ちのカメラでオリンパスのSP-590UZがまだありますが、メーカーのサイトを見たら、すでに修理対応機種から外れて、修理不能機種になってました。よくよく考えたら、購入が2009年なんですよね。結構時間が経ってる。うーん、いずれは専用バッテリー式のカメラに移行せざるを得ないのだろうか。