気温が少しずつ上昇してきているおかげで、燃費も少しずつましになってきた。それはいいんですが、やっぱりIMAバッテリーの挙動が怪しい。今日も、予想外のタイミングで充電モードになったりした。そんなにバッテリー残量としてはそんなに減ってなかったと思ってたんですが。メーターの残量表示が下がるより先に充電モードに。エンジンを回しての発電状態です。まさか、下方修正の発生かと思ったけど、メーターはそこまで下がらず充電を続け、しばらくしたら終了して、メーター表示が満充電状態に。実際には満充電じゃないんですがね。この状態でブレーキとか減速操作したら発電して充電してくれますからね。モーター走行はそんなにした覚えは無いし、エアコンも電動コンプレッサーを動かすような使い方はしてなかったはず…。やはり、バッテリー容量が減っているのか…。この前、モーター走行テストでもしようかと思ってたけど、結局、野鳥撮影ばっかりだったからね。さすがに、今度の休みにはモーター走行テストをしてみようかな。あんまり意味はないと思うけど、まあ、気休めですね。IMAのアップデートをした当時と今ではあきらかに挙動が違いますからね。6年以上乗り続けてますから、これくらいの変化はすぐに分かってしまいます。前回IMAバッテリーを交換してから、3年半くらいなので、保証期間の5年まではまだ余裕もあるし、またバッテリーが新しくなったらいいなー、なんてアホな期待をしていたりもします。ニッケル水素電池なので、本当ならリフレッシュとかをしたいところですが、素人にはどうにもならないんですよね。特にFD3シビックハイブリッドのバッテリーは。