• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月05日

今季、空調服使用開始

仕事着ですが、今季の空調服の使用を開始しました。
プライベート用はまだですね。もう少ししてからかな。

やっぱりいいわ。普通の服より快適です。

繋ぎとして、首からぶら下げるシロッコファン方式のミニ扇風機を使用してましたが、やはり、空調服と比べるとかなり微妙な性能ですねえ。(^^;
何もないよりはましといったところでしょうか。

また、今季、仕事用の空調服を使用するあたり、新たにニッケル水素電池を調達。
エネループを使うのはもったいないので、在庫処分でパナソニックのエボルタ(エネループではない)のワンピースのキャラクター商品をホームセンターで発見。
アマゾンとかでの安い時に匹敵する値段でした。
電池は2本入りで、デザインは四種類。各3個購入。(^^;
計12個、電池24本分。はい。実質的に買いだめですね。

ただ、エボルタのニッケル水素電池は使った事がないんですよね。長年、エネループを使ってましたので、性能的にどうなんだろうと。
使ってなかったもう一つの理由は、パナソニック自体が好きではないという事ですね。なので、パナソニック版になったエネループもデザインが酷い事になったので虚しいものがあります。エネループでなくなったら買うのをやめるかも。
今回のエボルタに関しては、失敗しても、安かったのでそこそこ使えればいいかなと。
空調服で使い出すと、それこそ毎日、充電・放電の繰り返しになりますので、劣化するのも当然早いわけで。
サンヨー時代のエネループで空調服を毎日使ってましたけど、何年かもちましたからね。現在はパナソニック版のエネループに変わったのでそちらを使ってますが、まだ寿命にはなってないです。
いつまでもつやら。

例外的にアマゾンベーシックも買いましたけど、中身はエネループの旧型らしいので、充放電回数が最新のものより少ないだけで、実質的な使い勝手は問題ないですし。
電熱手袋用として買ったんですよね。
ちなみに、同じニッケル水素電池でも、日本製のエネループに対して、エボルタは中国製というのが気になるところ。
大丈夫だろうかという心配が、どうしても頭に浮かんでしまいます。

ま、これから使い込んでいけば分かる事ですが。
さて、どうなりますかね。
ブログ一覧 | 空調服 | その他
Posted at 2017/06/05 20:56:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

2025.5
ゆいたんさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation