ETCマイレージサービス、登録したけど頻繁に高速道路を使うわけでもないので、ほとんど意味がない。(T_T)たまーに、遠出をする時に使うか、時々阪神高速を使う程度。ポイントがたまっても使いにくいし。使い勝手が悪いと思う。正直なところ。道路会社をまたいでポイントは使えませんし、使えるまでためないといけないポイント数も結構大きいので、たまにしか高速道路を利用していない人だと、利用価値はかなり低い気がするわけ。一番利用頻度が多い阪神高速は、京都の路線だけがポイント対象。つまり、阪神間の路線はポイント対象外。使えねー。(x_x)実際、自分がポイント還元で高速料金に充当したのは一回くらい。登録して何年にもなるけど、その程度。それこそ、通勤とか営業とかで頻繁に使う人はお得だと思うけど、家電販売店とかのポイント制度の方がずっと使いやすいし、便利なんだよね。どうしても、そういうのと比較してしまうわけで。もうちょっとどうにかなりませんかねえ。