• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月14日

空調服用USB電源ケーブルを作ってみた

今日は午前と午後に撮影におでかけ。
午前中は撮影がいまいちだったので、早めに退散。午後からの撮影でそれなりのものが撮れたので今日の撮影終了。
午前中の間に家に帰ってから空調服用USB電源ケーブルの製作を開始。
部品は前に買ってあったので、ハンダ付けするだけですが。
USB端子付きケーブルは使えなくなったマウスを分解して取り出したもの。
空調服側のジャックだけパーツ屋で買ってきた新品。

これの極性確認に先日購入したテスターを使用。

調べた結果、空調服の電源端子は中が+で外が-でした。
USB端子に関しては調べればすぐに資料が出てきますので、簡単に分かります。
内部ケーブルの色が一般的な配色のままであれば、赤が+で黒が-になっています。
USBなので他に信号線のケーブルが二本ありますが、これは使いませんので、被覆を剥かず切断したままにしておきます。
しかし、私の使った流用のマウスケーブルは灰が+で青が-という変わった色のケーブルでした。なので、色はあてになりませんね。実際に極性を確認した方が確実です。

さて、ハンダ付けして完成。実に単純です。

ニッケル水素電池ケースは4本直列なので4.8V。USB端子の電源は5V。なので、ニッケル水素電池ケースでの強と同等。
しかし、スイッチも何もないので、ケーブルを接続しただけで強でファンが回ります。
というわけで、USBケーブルにスイッチが付いたUSBスイッチケーブルを調達します。
面倒なのでアマゾンで目ぼしいのを発注しました。
これが手元に来れば、一応の完成という事になりますかね。(^^)

一つ失敗したのは試作する事しか考えてなくて、部品を一個しか買わなかったんですよね。
空調服と空調ズボンの両方を使っているわけだから、どうせならケーブルも二本作れば良かったんですよね。
我ながら抜けてます。(^^;
まあ、また近い内に部品を買いに行きますかね。

ケーブル自体は完成です。
ブログ一覧 | 空調服 | その他
Posted at 2017/08/14 20:46:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

0807 ☔☔🌅🍱△🍱🍱 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation