2017年10月06日
うーん、エボルタ
エボルタとはパナソニックの電池の商品名(?)ですが、ここでのエボルタはニッケル水素電池の事です。
前にニッケル水素電池のストックがえらいことになっていると書きましたが、今年初めてエボルタを買ってみたわけです。
単に在庫処分で安かったからというだけの理由ですが。基本的にうちではエネループを使っています。サンヨー時代からずっと使ってまして、パナソニックに移行してからも使っています。エネループよりパナソニックのロゴが大きくなったデザインは大嫌いですが…。
使い道としては、仕事用の空調服に使っています。仕事用はまだ空調服を着ていますので。もうすぐ終わりになると思うけど。
エボルタといっても、多分、現行品ではないでしょう。ワンピースのキャラクター商品だったので、一世代くらい前のものかと。型番はHHR-3MCBという物。
エネループは日本製ですが、エボルタは中国製です。
仕事用の空調服に使っている理由は暑い間は毎日使うし、汚れてもいいようにといったところ。
一番暑い時は電池を3セット用意して、強で一日動かしてました。
今は弱で十分ですね。ちなみに、1セットは単3電池が4本です。
で、そんなことはどうでもよくて、何が言いたいのかといいますと、買った後に友人に、処分価格で安かったので思わず買ってしまった、という話をしたわけです。
その話の反応が、エボルタは寿命が短かったよ、と。
私の反応は、え?
(^^;
この場合の寿命というのは、一充電辺り、どの位長持ちするかという事ではなくて、充電・放電を繰り返して、電池寿命までどの位長く使えるかという方の寿命。
プライベート用の空調服は使用が終わったので、電池の方も容量チェックの出来る充電器の方で調べて記録しておき、来季に備えます。
こちらはエネループで、毎年容量が減っていきます。まあ、夏の間は毎日使ってるし、充電と放電を繰り返すわけだから、劣化が進んでいくのは当たり前です。
容量チェックはしてありまして、大体、平均的に劣化しています。多少はばらつきがありますが、まあ、それが普通です。
問題のエボルタですが、まだこの夏に使用開始したばかりなので、普通はそんなに劣化は進みません、というか、目立ちません。
ですが、気になって容量チェックをしたところ、4本の内1本だけ、目立って容量の減っている電池がありました。
ありゃ、これはもしや、友人の言っていた事は当たりになるか、と気になっています。
まだ4本を調べただけで、他の8本はまだ不明ですが、現在、別の4本を測定中です。
それが終われば、残りの4本も調べます。
この劣化が確定だと、4本組で使えません。劣化進行した1本は別扱いにしないと、他の電池によくないのでね。
たまたま特性の悪い1本に当たってしまっただけならまだいいのですが、そうでないとすると、やはり、重要な機器には使えないですね。
なんだかなあ。(T_T)
ブログ一覧 |
電気 | その他
Posted at
2017/10/06 20:33:05
今、あなたにおすすめ