• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月07日

タイヤ交換とバルブクリアランス調整の日程確定

予定していたより早く日程が決まりました。
タイヤ交換とバルブクリアランス調整をするのは確定です。
タイヤに関してはエナセーブEC203にしようかどうしようか迷っていましたが、それより上のLE MANS Vにしました。
静粛性が良さそうだったので。
現在のタイヤはEC202なんですが、ロードノイズがはっきり聞こえる時もあって、LE MANS Vを選んでみました。
実際どのくらい変わるか分かりませんが、まあ、楽しみにしておきます。
ユーザーのレビューとかを見てみると、概ね好評価みたいなので、そんなに心配はしていませんが。
少なくとも、今より悪くなる事はないでしょうし。
バルブクリアランス調整の方も、どのくらいの変化が出るか分かりませんけど、まあ、タイミング的にも妥当なところかな。
走行距離も120000kmを超えたしね。

でも、ブレーキパッドはまだ半分程度残ってるんですよね。
ブレーキちゃんと踏んでますか? なんて冗談を言われたりする事もあります。
これは、燃費運転と回生ブレーキを多用しているお蔭でしょうけどね。その分機械ブレーキの使用量が減りますから。

代車はフィットハイブリッドの予定。また、i-DCDを楽しんでみます。
ブログ一覧 | IMA | クルマ
Posted at 2017/10/07 20:43:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

安定の担々麺!
のうえさんさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2017年10月7日 21:21
ウチにタイヤレバーとシックネスゲージがあるんで貸しましょうか? バルブクリアランスは羊羹を切る様な感触になればOKです。隙間が全く無くなるとエンジン掛からなくなります(笑)。

ブレーキパッドの減り方ですがディスクを挟む片方だけが減ってるとかありませんか? 対抗ピストンなら両側からディスクを挟みますがそうでない場合は片方が押さえにしかなってない場合があるので注意が必要です。

ブレーキ診るならフルードもチェックした方がいいですね。湿気に弱いので時々開けて掃除・交換してやらないと中で結晶化してますよ。
コメントへの返答
2017年10月7日 21:45
私はそこまで自分でする人ではないので、ディーラーに入庫します。
それでなくても、シビハイのLDAエンジンは3ステージi-VTECでややこしいので、素人の私は触れないです。

ブレーキ周りは2カ月程前に診てもらったので大丈夫だと思います。
2017年10月8日 8:33
う~ん、ここは

タイヤレバーてチューブタイヤかっちゅうねん!

とツッコミ入れて欲しかった(^^;
コメントへの返答
2017年10月8日 20:31
(^^;

それはちょっと無理でしたね。(^^;

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation