• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月01日

珍しく買い物失敗(^^;

先日、パソコン用にキーボードを買ったんですよね。
ロジクールのK370sというBluetoothキーボード。Bluetooth接続なので無線接続なわけですが。
これが失敗。
Bluetooth接続の物を探していたので、それ自体は間違いではないのですが、規格を見誤ったんですよね。このキーボードはBluetooth Smartで、従来のBluetooth3.0や2.0だと、接続出来ないわけです。
逃げ道として、USB端子にキーボード付属の無線接続端末を付けられるので、それを使う手もあるのですが、USB端子を塞ぎたくなかったからBluetoothを選んだので、それを使うと意味がなくなってしまう。
それと、キータッチがなんともはや…。安かったから半分勢いで買ったけど、失敗でした。
まあ、何かの時のために処分せずに置いておきます。

で、仕方なく別に候補にしていたBluetoothキーボードを買う羽目に。(T_T)
絶対に必要な物でもないんですが、サブノート機にもBluetoothがあるので、それで使う事も考えて、というわけで。なんせ、サブノート機のキーボードがあまりにも、という物なので。
それと、古い規格に対応した物はだんだん無くなっていくだろうし、買うなら今のうちかという感じもするわけです。
キータッチはまだ我慢出来ても、キー配列は我慢出来ないので、そこは確認して買ってます。とはいえ、Bluetooth対応機でなかったら買う事のないキーボードではありますが。
ちなみに、PS/2接続の物なら、富士通のOASYSキーボードJISタイプ(これ結構高い)とか、他にも一つ持ってるのですが、結局、USB変換接続ケーブルを使う事になるので、USB端子を一つ塞いでしまうし、常時使うにはちょっとという感じ。
USBハブも使って端子の数を増やしても、こんな調子なのですよ。(^^;
まあ、わざわざキーボード単体で買う人って少ないんでしょうけど。
T510はノートパソコンとしてはキーボードがまともな最後の(?)機種なので、選んだ側面もありますが、やはり文章を打つにはフルサイズのキーボードで入力したいという事もあるわけです。
そういう点ではFMRのキーボードは良かったんですけどね。

ノートパソコンに外付けのキーボードを使うなんて、本末転倒にも思えますが、そもそもの使い方が省スペースなデスクトップみたいな感じで使っているので、これでもいいわけです。
それにしても、近年のノートパソコンのキーボードは見ていてうんざりします。
なんで、あんなおもちゃみたいなキーボードになってしまったんでしょうね。
ブログ一覧 | 情報機器 | パソコン/インターネット
Posted at 2017/11/01 20:42:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

社会復帰です!
sino07さん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2017年11月2日 21:07
キー配列で言うなら私より選択肢あってマシですよ(笑)。親指シフト+ノートPCな私にはもはや新製品の選択肢がありません(T T) まぁノート機のキーボード交換はPentiumの頃からやってますし最新OSに乗り換える気もないので年式の古い中古品から組めばいい話なんですけどね。

最近の機種に乗り換えてないから知らないけど人のを見た限りだと今どきのキーボードって何か変な形状のになってましたね。何と言うか……まだ数行しか表示できなかった頃のワープロOASYSの方が使いやすそうです。ポッチみたいな変な形状してますが(^^;
http://www.ykanda.jp/catalog/liteser/lite21.jpg
http://museum.ipsj.or.jp/computer/word/images/0012_01_l.jpg

FMRのキーボード……じゃあFMR-CARDのキーボードで(笑)。あの板を叩く様な薄っぺらいキータッチは慣れるまではかなり違和感ありますね。それでもポメラDM100より遥かに使いやすいですが。DM100のキーボード設計した人ってまともに使えるキーボードを搭載した小型機器を見た事ないんでしょうね。私が使って来た中で打ちやすさと小ささの限界を両立してるのはOASYS Pocketですね。あれを超える小型キーボードを知りません。
コメントへの返答
2017年11月2日 21:20
親指シフトはねえ、富士通しかないからねえ。どうしようもないわな。
それでもまだ一応、外付けのキーボードは売ってるみたいですけどね。
確かにJIS配列を使用している私の方が選択肢は多いわな。(^^)

今時のキーボードは、どうしてこうなった? という感想を抱きたくなるような物ばかりですし。
ThinkPadですら、もはや駄目ですから。

FMR-CARDでもまだいい方だと思いますよ。今時の妙なキーボードからすると。
ふにゃふにゃの物とか、変なのも結構ありますし。
オアポケは確かに良く出来てますね。

一番いいのはメカニカルスイッチのキーボードかなあ。でも、あれ、値段が高いんですよね。仕方がないけど。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation