冬物グッズをちまちまと物色しているわけですが…。マフラーの電熱物というのを発見。(^^)でも、発熱部分が首の辺り(というか、真ん中付近)の一カ所だけという、中途半端な仕様のようです。でも、使いようによってはこれも良さそう。安いので、試しに買ってもいいかなという気もしてたりします。(^^)電池は単3電池の三本仕様。ネックウォーマー自体は旧サンヨーのエネループシリーズの商品で発売されていましたが、これは筒状の物でしたから、普通のマフラーのような細長い帯状の布という形状ではなかったんですよね。この商品の電池は今でいうところのモバイルバッテリー。首回りに配置する都合上、小型の物でした。あと、電池式のカイロも再度購入してみようかどうしようか迷ってたりします。電熱手袋もいいんですが、手袋をしたままではさすがに細かい手作業は出来ませんから、どうしても、場合によっては手袋を外す必要性が出てきます。また、手袋無しの状態を中心にする場合もあります。そういう時にポケットの中にカイロを入れておいて、手を暖めるのもいいかなと。となると、二つ必要ですけど。エネループカイロを買ってもいいんですが、値段が高騰していて、びっくりするようなことになっているので、安いやつを買って代用してもいいかなと考えてます。小物の冬物グッズも物色するのが楽しい。(^^)電熱マフは、自分としては当たりでしたね。でも、寒いの嫌いなんですよね。どちらかといえば、冬より夏の方がいい。早く暖かい季節にならないかなあ。(^^;