3月に入り、気温も徐々に暖かめの日が増えてきました。まだもう少し寒い日がありそうですが、山場は超えたかなというところでしょう。寒さ対策グッズの出番は減ってしまいますが、車の燃費は改善に向かうので良しとしましょう。(^^)寒いと本当に燃費が伸びないですからね。通勤コースの往路で20km/Lを上回ることも増えてきました。寒いと20km/Lいかないんですよ。本当に嫌になります。寒さの次は暑さになりますが、それはもう少し先の話ですね。電気自動車だと寒さによる電費の悪化はどうなんでしょうね。暖房とかを使わなかったとしてですよ。電気自動車で暖房を使うと強烈に電力を消費しますからね。電池の特性が多少は悪化するでしょうから、さすがによくなることはないにしても、エンジン車程の影響が出るのか否かですね。まあ、家庭用の電池のような物ではないですし、日本の気候程度でそんなに影響が出ても問題なような気もしますが…。燃料電池もどうなんでしょう。寒いとよくないのかどうか。色々と疑問は出てくるものです。