• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月29日

燃費悪化の低気温の境目は

私にとっては今でも十分に寒いわけですが…。
シビックハイブリッドは気温が10℃を下回る(=気温が一桁)ようになると燃費の悪化が目立ってました。
まず、エンジンの暖気がなかなか終わらないので、アイドリングストップがなかなか作動しなくなる。というか、作動するようになるまで、結構時間がかかる。
さらに、寒い時特有の症状として、モーターアシストはするのに、回生ブレーキが作動しないとか。(^^;
つまり、充電してくれないわけです。
通常であれば、アクセルを離したらすぐにエンジンが休止して回生するんですが、暖気状態なのでエンジンが動作中だったりします。
巡行状態でもエンジンの回転数が高い。普段なら1100rpm程度のはずが、1500rpm位になる。
とにかく、IMAでは暖気モードが終了しないと、燃費は結構酷いです。(^^;

さすがに、この辺はグレイスハイブリッドのi-DCDだと結構改善されているようでして。
燃費悪化の目立つ温度(低気温)の境目は、まだはっきりとは分からないですが、7℃位かなあ、という感じ。まだ、自信は無いですが。
暖気が終わるのも早くて、回生も割とすぐに作動します。
ただ、10℃以上であれば、燃費の悪化はかなり軽減しているような感じがするので、まあ、気温が一桁というのは一つの境目かなという気はします。

それと、変速機の動作ですが、前にみや@エコさんからi-DCDのアップデート後の挙動の変化という話を聞きまして、グレイスハイブリッドも同じみたいです。
どういうことかといいますと、上り坂における減速チェンジです。
普通の動作としては、その時点でのギアで登れなくなってきたら、一段落としてエンジンの回転をあげて、速度を維持して走る、というのが基本かと思います。
ところが、現状のi-DCDはギアを落とす前にまずモーターアシストで登ろうとするようです。なので、ギアはそのままでモーターアシストで登ろうとします。
それでもだめなら、ギアチェンジといった感じ。
ただ、この方法、電池残量がある間はいいですが、電池が無くなったら終わりなんですよね。(^^;
そうなると、当然充電モードになるわけで。
やっぱりハイブリッドシステムというのは面白い。(^^)
ブログ一覧 | i-DCD | クルマ
Posted at 2019/01/29 21:43:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん


chishiruさん

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

この記事へのコメント

2019年1月30日 0:15
気温低下で燃費が落ちるなんてまるで昔の燃焼式ヒーター(笑)。そりゃエンジンに使うべきガソリンを暖房に回してるんだから落ちるわな(^^;

発想を変えてエコキュートの仕組みを暖房に使えないんですかね〜。あれってモーター回してるだけだからエネルギー消費は少ないんですけどねぇ。
コメントへの返答
2019年1月30日 20:53
室内の暖房は暖気モードが終わるまでは、使ってないですよ。
昔でいうところのチョークでしょうね。自動化されて随分と経ちますが。

エコキュートとは。うちには無いなあ。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation