写真はないです。撮影しておけば良かったんですが…。(^^;田舎道といいますか、郊外の田畑の中の道といいますか…。アスファルトで舗装されてはいるんですが、何故かアスファルトに穴があいている事があります。近所の道で見たものだと、大人の足が入るくらいの大きさの穴でしょうか。あれ、どうやってあんな風に穴があくんでしょうね。適当に推測したのは、アスファルトにひび割れが入り、そこに車が何度も通る事でタイヤの衝撃を受け、だんだんと穴が大きくなったんだろうか、というような。しかし、結構綺麗な円形だったりするんだよね。ほんとに謎だ。(^^)さすがに幹線道路とかだと、そんな穴はないですが、山に近いようなところだとあるようなないような。工事がいい加減というのもあるのかもしれない、かな。アスファルトと違って、コンクリートで舗装していると、ひび割れの拡大が結構酷かったりする気がします。さすがに、穴があいたままという事もないようで、いつの間にかまたアスファルトで穴を埋めてたりします。どの位の時間で処理してくれるのかは知りませんけど。ただ、穴が小さいうちはいいけど、大きくなると危ないんですよ。特にタイヤがまともに穴に入ったりすると。いつもよけたりまたいだりしてるけど。まあ、小さな事でも色々ありますね。