日曜日、野鳥撮影の場所の下見。地元のとある場所ですが、土砂崩れなどがあって、通行止めになっている箇所があるんですね。しかし、去年の西日本豪雨や台風21号からはかなり時間が経過しているので、どうなったかと思って、見に行ってみたら、まだ通行止めになったまま。(T_T)いつになったら、工事をするのやら。ここは二本の道があるので、片側が通れれば、とりあえずは何とかなるので、工事もなかなか手を付けないんでしょうねえ。以前にも、大雨とかで土砂崩れがあって通行止めになった事がありましたが、やはり工事の開始から終了まで、かなりの期間を要しましたから。年単位で時間がかかりそう。ただ、現状で、一本しか道が通れない状態なので、もし今通れる道がまた土砂崩れとかで通行止めになったら、この奥地にある民家とかが実質的に孤立してしまう。一応、差し支えのないところは歩いて見に行ってみましたが、特に収穫は無し。撮影したのは、シジュウカラくらい。ウグイスは鳴き声は聞こえるものの、姿は見られず。(T_T)他にはキセキレイとか。鳴き声だけなら他にも色々聞いたけど。あと、車で途中まで行けるかなと思っていた、分岐点の道の入口を見たら、とてもじゃないけど、無理。道路自体は車が通れるのだけど、両側からの草が多過ぎて、あんなところに突っ込んで行ったら車が傷だらけになるのは簡単に予想出来る。行くとしたら徒歩か二輪車だけど。実はこの道があるので、もし、先に書いた道の二本共が通行止めになっても、とりあえずは何とかなるわけです。市内へ抜けられるので。歩くと二時間位かかる距離かな。峠越えになるし。積極的に通りたい道ではないけどね。で、これが午前中。実は今日は休みを取っていて、フル装備で撮影に行こうと思ってたんですよね。違う場所ですが。なんですが、朝から雨。(T_T)代わりに親を買い物に連れて行ってきました。撮影はまたの日に延期です。天気には勝てませんね。