• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月30日

Sモードを試してみた

Sモードを試してみた 今日、初めてSモードを試してみました。
通勤コースの帰りをずっとSモードのままで走りました。
燃費計は一旦リセットして新規に計測。

いやあ、悪いなあ、燃費。(T_T)
12.8km/L。
普段の半分以下ですねえ。
悪い悪い。(^^;

まず、エンジンは止まりません。ずっと動いたままです。
エンジンが常に動いているので、モーター走行もありません。
アクセルオフの時に燃料カットくらいはしているようですが、エンジンが止まるまでの動作になっているかどうかまでは分かりません。
発進加速はエンジン+モーターになります。久々にIMAを思い出しました。

その代わりよく走ります。アクセルに対する反応も速いです。
モーター走行がないので、巡行時はエンジン走行になります。ただし、充電走行はあります。
信号待ちなどではアイドリングしますが、その間にも充電はします。
普通なら、モーター走行ならない病になる1メモリ減った状態のバッテリー残量でもアイドリング時に充電していました。
ただし、そのバッテリー残量であれば、走行時には純粋なエンジン走行になり、さらに1メモリ減って、2メモリ減ったバッテリー残量になると、充電しながらのエンジン走行になります。
中間加速とかでのモーターアシストはあんまりないみたい。
モーターアシストが入るまでとなると、かなり踏み込まないといけない感じがします。
パワーフローを見ていた感じだと、エンジン走行(+充電)がほとんどでしたし。

それよりも驚いたのが変速。
回転数が高めになっているので、なんでかな、と思ってたら、どうやら、標準モードでの走行に比べ、1段低いギアで走っているような感じ。
なので、発進加速にしても、低いギアで結構引っ張るんですよね。
3000rpm位までは普通にまわしてました。
標準モードであれば、2000rpm程度までで変速してますからね。
普通なら6速で走っている速度でも5速だったりしましたし。
パドルシフトで変速出来る範囲も標準モードと違いました。
それと、結構エンジン音が聞こえます。
ああ、ホンダのエンジン音だよなあ、という感じの音です。(^^)

完全に車の性格が変わりますね。
燃費運転が基本の人間には、精神衛生上よろしくないです。(^^;

標準モードだと、モーター走行とか色々あるので、バッテリー残量も増えたり減ったりと忙しいのですが、Sモードだと、モーター走行がないのでバッテリー残量は1メモリ減った状態か、2メモリ減った状態ばかりでした。
冷房を使ってたので、バッテリーが減ってたんでしょうけど、ほぼその分だけだったようです。
モーターアシストは発進の時くらいでしたし。

バッテリー残量コントロールにうまく使えないかな、と妙な事を考えたりも…。(^^;
恐らく、何か特別な理由でもない限り、Sモードは使わないでしょうね。
ブログ一覧 | i-DCD | クルマ
Posted at 2019/07/30 21:09:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation