2019年08月27日
朝夕と気温が低下
ここ何日か、朝と夕方、天気のせいもありますが、気温が下がっております。
割と過ごしやすいくらいの気温にまで下がってる事もありますね。
となると、車での冷房もあまり使わずに済むというものでして。(^^)
やっぱり、燃費への影響が全然違いますね。
通勤コースの往復で、再び30km/Lを越える事もちらほらと。
行きだけで越える事はある程度あるんですが、往復でというのはなかなかないわけです。
それが、出るようになってるので、やはり冷房はエネルギーを結構使うんだなあ、と実感します。
特にハイブリッド車の場合は影響が大きいようで。
もっとも、ハイブリッド車の場合は、運転の仕方如何で相当上下するので、冷房だけではないですけど。
車用のエアコンって、家庭用のエアコンみたいに消費電力がこれだけ削減出来ましたとか、アピールがないので全然分かりませんね。
うちのグレイスハイブリッドもそうですけど、プラズマクラスターが付いているのでエアコン自体はシャープのものでしょう。現行のホンダ車はだいたいそうなんじゃないかな。
トヨタ車はナノイーが付いているのでパナソニックでしょうね。まあ、前からトヨタと組んでいる企業ですので、ある意味当然という気もしますが。
他の電機メーカーも車用のエアコンって作ってるんでしょうかね。
ダイキンとか東芝とか日立とか。他にもあるけど。
カーナビはいろんなメーカーが出してますが、車載エアコンはあまりメーカーがどことか表立って公表してないし。
分かったから何がどうなるものでもないんだけど、何となく知っておきたいような気もします。
車の生産工場で現物を見ている人は知っているでしょうけど、完成車を外から見る分にはよく分かりませんからね。
私としては個人的な理由でシャープでちょうど良かったんですけどね。
ブログ一覧 |
i-DCD | クルマ
Posted at
2019/08/27 21:20:16
今、あなたにおすすめ