• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月08日

モバイルバッテリーの容量

もう何年か使っている15000mAhのモバイルバッテリー。
用途としては電熱ベストの電源。
今季も当然使っているわけですが、さすがに容量が減ってきたみたい。
表記上は15000mAhとなってますけど、実際はこれより容量が少なくなりますね。
リチウムイオンバッテリーの電圧をUSB端子の5Vに変換したりする都合上、損失とか変換効率の問題がありますのでね。
表記の値に対して、3割位少なくなるのかな。
電熱ベストの動作時間がいつもより短い事があったので、充電時の容量を調べてみたら、7800mAhまで減ってました。前は10000mAhを越えてたと思うので。
この先、どの位劣化するんでしょうね。
劣化で使えなくなるまで使ったことないんですよね。
劣化する以前に壊れたりとか、一番酷いものだと、リチウムイオンでもリチウムポリマーでもそうだけど、バッテリーが膨らんできたりしたので、危ないから処分したり。
エネループだと、劣化で駄目になるまで使った事は何度もあるけど、リチウム系はなかなかね。
前と違って今は価格も安いので、買い換えてもしれてるけど。
でも、この手のバッテリーでも非常時の電力源として手元においてあるので、いくつかあると便利です。
ま、へたったら、買い換えますかね。
ブログ一覧 | 電気 | その他
Posted at 2020/01/08 21:28:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

注意喚起として
コーコダディさん

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

この記事へのコメント

2020年1月8日 22:41
スマホとかのバッテリをユーザで自由に交換できる構造を法律で義務付けて欲しいですね。バッテリが膨らみ始めたのに気付いても取り出して爆発を回避する事すらできやしない。爆発で一万人くらい死人が出ないと理解しませんかね?
コメントへの返答
2020年1月8日 23:17
そういえば、現在使用中の二つ折りの電話機は裏蓋を外すのも簡単で、バッテリーもすぐに交換出来るようになってます。
なんで、そういう作りにしないんでしょうね、スマホとかは。
でも、全固体電池が実用化されたら、ほぼ問題は無くなるでしょうけど。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation