今年の7月末で終了予定だったPHSサービス。今般のコロナ問題の影響で、終了時期がさらに半年延期になり、2021年1月末になりました。うん、まあ、延びる分にはいいんだけどね。元々、7月末で終了だったわけだから、こちらも、そのつもりで考えていたわけです。ちょうど、電話機の電池もへたってきてるようだしね。データ通信をすると、電池の減りがかなり早い。この調子でさらに半年程度、移行を延ばすと電池がかなり弱るだろうなあ、という感じ。実用上、差し支えが出るくらい電池が弱ってしまうと、さすがに問題なので。なので、当初の予定通り、7月末終了という前提で考えていた通りにしようかなと。買ってから7年程使ってるので、さすがに電池もへたるわな。よくもってるような気もするけど。途中で電池の交換とかもしてないから、買った時のままの電池を使い続けてるわけです。この7年という期間ですが、長いんですかね、短いんですかね。どうなんだろう。なんか、みんな電池寿命が短そうな印象だけど。普通の人は電池だけを買い換える前に、本体ごと替えてしまってそうだから、わからないかな。勿論、電池交換は簡単に出来るようになってるので、新しい電池を買って入れ換える事は可能ですが、さすがに、この時点でそれもねえ。(^^;新しい電池がもったいないし。というわけで、あと、二カ月程度もってくれれば、というところですかね。