友人からパソコンを貰ったのですが…。現在使用しているのはCPUがCOREi5なのですが、貰ったのはCOREi7なんですよね。なので、録画等の動画を扱うのにはいいのですよ。今のものは増設してメモリは4GBですが、貰ったのは8GBあるし。単純にスペックだけならいいわけですが、なんせ、こちらのやることというと、普通の扱いではないわけで。(^^;USB接続チューナーでTS抜きをする環境を構築する必要がある為に、結構面倒な事になるわけです。ソフト類の導入は、先に購入したXMC10で苦労したので、また同じ面倒な事をしないといけない。ほんと、Windows10はイライラする。セキュリティーが強化されているせいで、それまで普通に出来ていた事が出来なくなってるわけ。お蔭で余計な手間がかかる。XMC10の場合は新規導入したソフトは最小限ではあるけど、今度のものには現状で使用しているものを全部導入する必要があるわけです。で、今日は野鳥撮影には行かず、ぼちぼちとセッティングをしていたのですが…。昨日は雨だったし。チューナーのBonDriverを導入するところでつまずいた。(T_T)だいたい、DOS窓を使うようなもので引っかかりますね。ほんと、面倒。ただ、インストールが出来たとしても、まだ確認しないといけないものがあるんですよね。予約録画に使う必要があるので、指定した時間に休止状態から自動で復帰出来るかが問題になります。もし出来なければ、電源を入れっぱなしにするしかなくなるんですよね。BIOSの設定を見たら指定した時間に起動するような項目があったので、多分大丈夫そうではあります。実際に動作させてみないと分からないですが。他に、予約録音するソフトもあるので、そちらも動作確認が必要になります。こちらの方が導入は簡単ですが。OASYSに関してはV10を購入する予定なので、そちらは問題無いでしょう。今日はもう無理だな。録画する必要があるので、チューナーを外せないし。続きは明日の夜かなあ。ああ、面倒。(T_T)