私の携帯電話はPHSなので、移行の案内がちょくちょくきます。PHSの通信サービスは、当初の予定では7月末で終了でした。それが、コロナ問題のせいで半年延期になり、来年1月末まで延びたんですよね。それはまあいいんですがね。7月末の終了予定でしたので、6月中に移行の手続きをして、完了させればいいかくらいのつもりだったわけです。あまりぎりぎりだと、混んでしまって手続きがうまく進まなかったりしても嫌ですし。でまあ、またしても、案内が来たわけです。今回は移行特典付きの機種が増えてまして、新機種が追加されてたわけです。あ、スマホじゃないですよ、中身はともかく、二つ折りの携帯電話です。機能的にちょうど良さそうだったので、それで機種は決定して、ついに移行手続きをしてしまいました。申し込みが多数で10日から二週間ほどかかるというお知らせが出てたので、今ぐらいの申し込みでちょうどいいかも、というところですかね。実はPHSの回線は二回線持ってるので、まだ一回線残ってますが、こちらはサービス終了まで置いておきます。予備回線なので、普段使わないので。終了で自動解約です。当然、メインの方は機種移行で使いますが。これでとうとうLTE(4G)の通信機器が来ることになるなあ。速度制限が入る契約ではあるけど、もともとPHSの通信速度自体が制限速度と極端に変わらないわけなので、いけるだろうという判断。動画とかをバンバン見るわけでもないし。見るのは大体文字情報。記事とかを読むことが多いから、そんなに容量もないし。料金自体は定額制なので、通信時間とか容量とかを気にする必要もないしね。速度制限をのぞけば。移行特典のおかげで、普通に契約するより利点があったし、損はしてないからいいかなというところ。しかし、肝心な物が届くのはいつ頃だろう。楽しみに待ちますかね。