2020年05月30日
ここ最近の迷惑メール
ここ最近、またしても迷惑メールというか、糞メールがちらほら来ているので注意喚起としてお知らせします。
ネタとしては、Amazonに異常ログインがありましたとかばっかりでしたけどね。
で、Amazonのアルファベットが全角と半角が混じっていたり、日本語じゃない文字で書かれていたりと、まあ、でたらめなもの。
しかも、私への宛て名がAmazonの登録名じゃなく、メールアドレスのまんまだったりと、まあずさんな出来。
こんなくだらないもので私を引っかけるのは無理ですぜ。
大体、中国とか香港辺りからの発信が多かったですが。
で、ついに、今回、というか今日、「エポスカードの異常な支払いお知らせ」というのが来ました。
あのね、私はですね、エポスカードなんて持ってないの。
エポスカード自体は普通に存在しているカードのようで、サイトを調べたらこの手のメールが出回っているせいか、注意喚起のお知らせがありました。
うっとうしいったらありゃしない。
このままお知らせだけというのもあれなんで、簡単に判別点を示します。
メールヘッダを見て下さい。
Date:というヘッダがありますので、その右端(行末)を見て下さい。
+0800と書かれていると思います。多分ね。違う人もいるかもしれないですが。
+0900だったら、日本からの送信だと思って下さい。なので普通は+0900です。
+0800ということは時差が日本より-1時間ということです。+0800なので、まず間違いなく、中国からです。
で、中国と判断した理由は以下の通り。
X-mailer:というヘッダがあります。今回のこのヘッダでは以下のように書かれていました。
X-mailer: Foxmail 6, 13, 102, 15 [cn]
これ、一応は任意のヘッダで使ったメールソフトの名前が書かれているのですが(本当かどうかは定かではない)、最後に[cn]とあります。
これ、china、つまり中国の略称です。日本がjpと表記されるのと同じ。
当たり前ですが、こういうメールは相手にしてはいけません。
知識のある人は解析・攻撃するかもですが。(^^)
というわけで、糞メールの注意喚起でした。
ブログ一覧 |
通信 | パソコン/インターネット
Posted at
2020/05/30 20:59:37
今、あなたにおすすめ