• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月24日

天気が

うーん、天気が…。
撮影に行けねえ。(T_T)
仕方がないので、今日は姪のパソコンの引き取りに。
勿論、本人を連れて。
それはまあいいとして。
晴れではなかったので、気温はまだましでしたが、それでも暑いので冷房を使いました。
店までは車で45分ほどでしたので、距離はそこそこあるのです。普通ならそこそこいい燃費になるはずですが、やはり冷房を使っているせいでいまいち。(^^;
30km/L行かねえ。
往復で27~28km/L程度といったところ。
天気が晴れだったら、冷房もかなり動いていたでしょうけど、そこは天気が曇天や雨だったせいで、冷房も控えめで済んだよう。
まあでもあれかな、ホンダ・センシングを使ってバイパス道路を走ったので、自分の足でアクセルコントロールをしていればまだましだったかも。
冷房がガンガン動いていれば、燃費は23~25km/Lとかに簡単に落ちますし。
ほんと、エアコンの駆動にはエネルギーを使うんですよね。
一般的な家庭用エアコンとかは省エネ性能をコマーシャルとかで謳っていたりしますが、車のエアコンはカタログとかでも省エネ性能がアップしましたとか、書いてませんもんね。
カタログアピールしてもいいと思うけど、なんででしょうね。

車載用エアコンを作っているのは何社くらいあるんでしょうかね。
シャープとパナソニックは分かるけど、他は知らないし。
ダイキンとか富士通とか東芝とか、その他諸々のメーカーも車載用作ってるんでしょうかねえ。
ブログ一覧 | i-DCD | クルマ
Posted at 2020/07/24 21:23:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

この記事へのコメント

2020年7月25日 3:50
こんばんは。
5代目プレリュードではグラスエリアが大きいクルマなので能力向上したことをカタログでアピールしていました。実際にかなり冷えます。

うちのワンダーシビックは純正OPのエアコンですがハドシス(後にケイヒンに統合)というマニアックなものなのでオーバーホールできませんでした。これ以外社外品で別な銘柄のものがいくつかあったようです。
(純正品だけがエアコンのボタンに「HONDA」ロゴ入り)

また、後にレトロフィット用として売られていたのはサンデン製ですが、クルマ用からは事業撤退してしまっています。

この他、ホンダでは少数派ですが、デンソー製のコンプレッサは今でもオーバホールすることが出来るようですね。
コメントへの返答
2020年7月25日 21:10
こんばんは。
カタログアピールしてたこともあるんですね。
でも、最近は見たことないなあ。

現在でも製造しているメーカーはやはりある程度限られそうですね。

ホンダで少数派でデンソーということは、トヨタ系だからでしょうかね。
確か、デンソーはトヨタ系でしたよね。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation