• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月27日

セイタカアワダチソウ

昨日の子ども科学電話相談で聞いた話。
空き地とかによく生えているセイタカアワダチソウの事。
これ、元々日本に生息していた植物ではなくて、外来種であり、帰化植物。
外来種ということは知っていましたが、なんでこんなに繁殖したのか。

一番分かりやすい理由は、外来種なので、日本国内にその植物を食べる天敵がいないということ。
その種に感染する病原菌もいないと。
その点についてはなる程なあと思う。
それ以外に今回びっくりしたのは、他の植物の成長を邪魔する物質を出すんだそうでして、アレロパシー物質というものだそうです。
他の植物の発芽を抑え、成長も抑えるとのこと。
そりゃ自分だけ成長、繁殖しますわな。

逆に日本の種が外国に行って外来種になって嫌われている物もあるそうで。(^^;
そりゃそうですわな、向こうから来るのであれば、こっちから行く物もあるでしょうよ。

最近ネットで騒がれていたのは、日本のオオスズメバチがアメリカに入り込んだらしく、向こうで大騒ぎになってたことかな。
で、スズメバチのネタに対して外国人の反応で話によく出てきてたのがニホンミツバチ。
ニホンミツバチはオオスズメバチに対する攻撃方法を持っていますが(熱殺蜂球)、セイヨウミツバチは攻撃方法を持っていないんですよね。でも、研究によるとセイヨウミツバチも蜂球を作るみたいです。
ただし、ニホンミツバチほど温度が上がらず、オオスズメバチは熱で死なないようで。
当たり前のように針で攻撃するようでして。
ま、この辺のことは調べてみてくださいな。(^^;
このニホンミツバチの熱殺蜂球は外国人の反応を見ると面白かったりします。

しかし、生物の色々な生きるための戦略は凄いです。
ブログ一覧 | ラジオ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2020/07/27 21:37:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

この記事へのコメント

2020年7月27日 23:17
>>生物の色々な生きるための戦略は凄いです。

産まれる前がまんま修羅の国と言うシロワニと言うサメがいてですな(^^;
コメントへの返答
2020年7月27日 23:46
ずいぶんとはちゃめちゃな生態ですな。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation