毎年作っている自分で撮影した鳥の写真を使ったカレンダー。今回は結構新規撮影種があるので、例年よりは雰囲気が変わるかな。いや、変わらんか。(^^;カレンダーに使う鳥の種類は大体決めてあるので、後は、実際に使う写真を選ぶだけです。多少の編集作業はありますけどね。トリミングとか明るさの補正とか。画面で見るのと、印刷して紙で見るのとだと、明るさに違いが出ますしね。印刷前提だと、少し明るめにした方がちょうどいい感じでしょうか。写真にもよるけど。ああ、紙にもよりますね。写真印刷用の紙(プロフォトペーパーとか言われているような物)は画質がいいけど、紙自体が分厚いし、カレンダー向きではないわな。それに、紙自体の値段も高いし。カレンダーみたいに調子に乗って何枚も印刷してられんわ。(^^;なので、使う紙は当然普通のコピー用紙。コピー用紙にも色々あるけど。インクがにじみやすいのとか、まあ、色々。ややこしいのはオリンピック絡みで祝日が変更になっていたりするんですよね。来年の改正祝日法も成立したので、祝日の日にちが移動されていたりするし。前まで使っていたカレンダー作成ソフトが改正祝日法のに対応してくれなかったので、そのソフトはもう使ってません。それにしても、オリンピックに絡んでこんなに祝日がいじられるとは思ってなかったなあ。カレンダー作って販売するのも大変ですよねえ。