• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月13日

青森で震度5弱ですか

12日のことですが、地震がありましたね。
東北地方での地震ですが、青森で震度5弱だったとか。
ここ何年かはあちこちで、それなりに規模の大きい地震が起きてて、嫌になりますね。
台風・大雨による水害もそうですし、地震による災害もそうです。
ほんと、嫌になります。

こんなことがあるので、災害に対する備えが必要だと痛感させられます。
くどいようですが、いま一度確認しておきましょう。
持ち出し袋などにまとめてあると簡単でいいですが、そうでなくても、ラジオや懐中電灯といった、基本的な小物類は普段から常備しておくことが必要です。
後、それらを動かすために必要な乾電池類も。当然、ある程度は常備用としてのストックが必要です。
それと、現在ですと、携帯電話類の電源確保でしょうね。
一般的にはモバイルバッテリー等を持っていればいいわけですが、それも使い切ったらおしまいなので、どう運用するか。
うちの場合は太陽電池による充電を日常化していますので、携帯電話の駆動用電力に関しては、コンセントからの電気は基本的に使わずに済んでいます。

太陽電池に限らず、別の発電手段を持っていてもいいわけです。どんな方法であっても、何かしらの発電手段があると、何もないよりはましですので。
まあ、市販品で簡単に手に入りそうなものだと、手回し発電くらいでしょうけど。

車を持っている人だったら、シガーソケットからAC100Vの電気を作れるインバーターもあった方がいいでしょう。
それなりに家電製品が使えます。勿論、インバーターの出力にもよりますが。
価格は割高になりますが、出来れば、擬似正弦波とか矩形波出力のものではなく、正弦波出力出来る物の方がよりいいです。
電源周波数に依存する家電製品の場合、矩形波出力とかだと、動作しないとかが有り得るので。

今一度、備えを点検しておきましょう。
ブログ一覧 | 地震 | ニュース
Posted at 2020/12/13 19:22:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2020年12月14日 0:10
青森の震度5-については、毎回震度がやや大きく出る観測点なので、まあそんなものかな(周辺の観測点は4.5未満=震度4)、という感じです。

被害が無いようで良かったですが、準備はしておくべきですね。
コメントへの返答
2020年12月14日 20:03
被害が出たら困りますから、用心はしておくにこしたことはないですね。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation