
今朝の通勤燃費。往路。
28.5km/L。家を出た時にヒヤッとした感じの気温だったので、燃費はいまいちかなあ、と思ってました。
思った通り、前回の記録よりよろしくないです。
まあ、それでもJC08モード燃費を上回ってますが。
つーか、今日、グレイスハイブリッドを受け取りに行ったわけですけど、いつものように担当氏と話したのですよ。
で、フリードハイブリッド燃費表示を見て久々にびっくりしてました。
結局、家→勤務先→ディーラーと走った結果、26.1km/L。
この26.1km/Lでびっくりしてましたから。そんなに驚くことなんだろうかと、ぼーっと考えてましたけど、やっぱり私の感覚がずれてるわけです。(^^;
フリードハイブリッドで20km/L超える人って少ないらしい。
15km/Lでもいい方かと。そんな燃費らしい。
よくよく考えてみれば、WLTCモード燃費が20km/L前後なわけですから、そういうものなんだろうけど。
うんちくはこれくらいにして、フリードハイブリッドのi-DCDで気付いた違いについて。
グレイスハイブリッドの挙動を基準に書くので、他のi-DCD搭載車種、例えば、フィットハイブリッドとかだと、それも車種毎に違いがありますので、その辺のことはご理解下さい。
燃費を伸ばすにはi-DCDの癖を把握しないといけないわけです。
グレイスハイブリッドに2年半程乗ってきて、気付くことが出来た程度なので、気にしないで運転する人は気付かないかもしれません。
一番びっくりしたのが回生ブレーキの挙動。
例えば、下り坂。アクセルを離した状態で転がっているとします。
あんまり急な坂だと駄目ですが、それなりの普通の坂道(笑)か緩やかな坂道の場合。
ハイブリッドシステムの簡易動作表示でPOWERとCHARGEの棒グラフがあります。
坂道を下っている時に、このCHARGEの棒グラフが3メモリ程度の表示になっていて、かつ、回生ブレーキの方が強くて速度が落ちていくような時。
アクセルを離したままだと、速度が落ちていく一方なので、ほんの少しアクセルを踏み、棒グラフの表示を2メモリとか1メモリにしたりすることがあります。
グレイスハイブリッドだと、これが普通に出来ます。
これが出来ると、回生ブレーキを弱めに出来て、下り坂で速度を維持したりの調整が出来たりします。
よく使うのはアクセルを微妙に踏んで1メモリ表示にして下り坂での速度維持ですかね。
これをフリードハイブリッドでしようと思ったわけです。いつものようにね。
ですが、フリードハイブリッドではこれは出来ません。
1メモリの表示にしても、ほどなくして1メモリのPOWER表示に自動的に移行します。
つまり、1メモリのモーター走行です。
何度も試しましたが、同じでした。CHARGEの1メモリは維持出来ません。
POWERの1メモリに勝手に移行します。
僅かでもアクセルを踏んでいるからでしょうね。
結局、やっていることは日産のワンペダル操作モドキなわけです。シビックハイブリッドの頃からやってましたけどね。
エンジン作動の充電走行ですが、緩い加速時などでは充電をせずに純粋なエンジン走行になることが多い感じです。
グレイスハイブリッドだと、加速時でも割とすぐにエンジン作動の充電走行になっていたりします(変速時を除きます)。
充電しながらだと負荷が大きいからでしょうね。フリードハイブリッドは車重も結構ありますからね。
モーター走行ならない病にもなりましたが、そんなに長い時間続かなかったように思います。
上に書いた以外はi-DCDの明確な挙動の違いは気になりませんでした。
走行モードのSモードはないです。
小回りはききますね。回転半径がグレイスハイブリッドより小さかった(5.2m)。
FFの車は燃料タンク小さすぎ(36L)。4WDが53Lもあるのに。なんで?
燃費の違いは誤差程度なので、長距離を走るなら4WDのモデルにした方がいいかと。
車の値段が高くなるけど。
座面の位置が高いので、見晴らしはいいです。視界も良好。さすがにこの辺はセダンとは違う。セダンは低いからね。
静粛性も良かったな。走行中でも車内は結構静かです。
乗り心地も良好。車重が結構あるので、跳ねたりとかするような挙動はないです。そこそこ重量感があります。
なので、軽快に走るという感じはないです。どっしりしてますので。
フリードハイブリッドに乗った後、フィットハイブリッドに乗ったら感覚が全然違うと思う。
車内は広かったです。
グレイスハイブリッドより全長が短いのに(4450mm,4265mm)、ホイールベースはグレイスハイブリッドより長いという車(2600mm,2740mm)。
確かに使い勝手はいいし、車体の大きさも大きすぎず小さすぎず、ちょうどいいという大きさの感覚が分かるような気がした。
というわけで、フリードハイブリッドは面白い車でした。
売れ筋なのも分かるような気がする。(^^)