
今日は予定が変更になって、撮影には行かずでした。
ですが、先日の撮影分で鳥以外の分がありますので、久々にその辺のネタを。
といっても、タイトルの写真ですぐに分かるでしょうけど。
はい。ヘビです。
鳥の撮影に行ってますが、山道を歩いていたりすれば、たまには鳥以外の動物にも遭遇することがあるわけで。
あ、その日は行きの道路で、アライグマが死んでいるのを見かけました。多分、交通事故ですね。場所は山のそばの道。
パッと見た感じはタヌキかと思いますが、尻尾にシマシマがあるので、区別出来ます。
可哀相ですが、どうしようもないですね。
で、肝心なヘビですが、綺麗なというか、派手な色をしていて、日本のヘビなのかと疑いそうです。調べてみたらどうも日本の固有種らしいです。
ジムグリというヘビの幼蛇みたいです。

これがまたなんと、見かけるのは珍しいのだそうで。
土の中に潜っていることが多い習性だとか。
で、大人になると、色が地味になっていくんだそうで。
ややしいこですね。
鳥も似たようなものですが。(^^)
別に鳥以外は撮影しないということではないので、見かければ撮影はしています。滅多に見かけないだけで。
ちなみに、幼蛇ということで、実際にも小さかったです。
落ち葉の大きさとかから、なんとなくヘビの大きさというか小ささが分かるかと。
無毒なので、何もしなければ問題はないでしょう。
というか、ここ山の中の道ですし。
まあ、そんなわけで鳥のネタはまた後日。
ブログ一覧 |
動物 | 趣味
Posted at
2021/05/09 19:05:00