昨日に巣立ちしたイソヒヨドリの幼鳥が家の庭に来ていたらしく、親鳥も一緒にうろうろしていたようです。イソヒヨドリの幼鳥はメスみたいな感じの羽の色(灰色)なので、まだオスかメスかは分からないですね。母親がコンデジでなんとかあわてて写したものがありましたが。鳴き声も聞こえてましたね。ちょっとずつ移動して行ってました。幼鳥は二羽いたみたいなので、そのまま順調に成長するかどうかは分かりませんが、うちの周辺だけで結構個体が増えた感じです。イソヒヨドリなんて、滅多に見なかったのに、ここ数年は鳴き声が聞こえるのはもはや当たり前。逆にツバメが減っているんだよな。毎年、来てるのは来てるけど、家の周辺を飛び回る数が少ないように見える。ただ、飛び回る場所というか、営巣場所が移動しているようなので、その近辺に注目すればもう少し状況が違うかもしれないですが。今、体調が悪いので撮影に行けてないんですが、コシアカツバメもまだ確認出来てないんですよね。多分、毎年の場所に来ているとは思うんですが。他の場所では見たという話を聞いたので、来てくれているのは間違いないんでしょうけど。どうでもいいけど、早く体の調子が復活しないかなあ。かなり戻ってきたけど、まだ完全じゃないし、若干腹痛残ってるし。早くカメラ持って外に行きたいなあ。