• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月25日

GMがえらいことになってますね

いやあ、GMの電気自動車ボルト、リコールで大変なことになりましたね。
3度目でほぼ全数のリコール。火災の危険性という、大変に恐ろしい症状です。
搭載しているバッテリーは韓国のLG製。

というわけで、記事については以下のものを参照してくれるといいかな。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b002cddbed17e08fc9b507ffa6c26fe42976d4f3?page=1

あと、この辺も。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/08/23/2021082380009.html


このバッテリーについては韓国内でもコナというヒュンダイの電気自動車でも、火災をおこしてました。
それと、フォルクスワーゲンの電気自動車も火災を起こしたようです。

記事はこれ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cac373cac7959c9924063384bc01d803b94383f1

どう考えても、バッテリーの品質に問題があるでしょ、これ。
そうでなければ、充放電制御に問題があるか、温度管理も悪いとか。

よくよく考えてみると、国内で一番数の多い電気自動車といえば、日産のリーフでしょう。
そのリーフですが、火災になったとか、聞いたことがないですよね。まあ、もしかしたら、報道しない自由というのもあるかもしれないですが。
防水性能とか、結構安全性には気をつかっているのは確かだったと思います。
こんな記事もありますし。
https://response.jp/article/2011/12/29/167769.html

リチウムイオンバッテリーは扱いが難しいんですよね。
ホンダにしてもトヨタにしても、電気自動車以前にハイブリッド車に搭載するバッテリーにすら、なかなかリチウムイオンバッテリーを採用しませんでしたよね。
あれ、安全性に完全に自信が持てるようになるまで、採用しなかったみたいですからね。

国内の車でいえば、三菱のアウトランダーPHEVでバッテリーのリコールが出たことがありました。
確か、バッテリーが溶損したとかいうのがあって、そのリコール作業もディーラーではなく、三菱の工場で実施するという念のいった方法だったかな。
それでも、さすがにバッテリーの火災にはなってなかったかと。

品質というのは、大事ですよね。車に採用するものともなれば、安全性にも直結しますし。
それにしても、火災ですか。怖い怖い。
ブログ一覧 | 電気 | クルマ
Posted at 2021/08/25 20:11:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

トヨタ RAV4【型式:50系】用 ...
AXIS PARTSさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation