約1カ月前に健康診断だったわけですが…。今日、ようやく結果が来ました。一つ以外は問題なかったのですが、その一つがなんだかなあという結果。中性脂肪の値だけ引っかかった。それも、平均より多いのではなくて、少ない。(^^;これが多い場合、特に蓄積が過剰になると、脂肪肝や肥満を招きます。と診断書の裏に説明がある。ならば、逆に少ない場合の説明は、ない。平均値が50~149で自分の数値が49。ギリギリでアウトということですな。原因を簡単に調べたら、極端な食事制限とか極度な運動とか書かれてたけど、まあ、確かに食べる量は減ってるな。とはいえ、別に食事制限はしてないし、ベジタリアンでもヴィーガンでもないから、肉も食べてるんだけどな。極端な運動とかもしてるつもりはないし。野鳥撮影で朝から昼前まで歩きでうろうろしたりするのが極端な運動になるんだろうか。長い時で時間にすると4時間半とかかな。歩いてるだけだから、極端な運動ということも無いと思うけど。5月末から6月初旬になった大腸憩室炎で絶食したせいでしょうね、回復後も食べる量が減ってしまいました。それを証明するように体重も減ってました。1年前から2.5kg減りました。別にダイエットしたわけではないんですが、さすがに絶食したら見事に体重は減りますね。絶食開始1週間で簡単に体重は落ちますよ。ついでにお腹も凹んだ。(^^)ベルトの締める位置も確実に変わったからね。念のために、今年診てもらった病院で健康診断の結果を見てもらって、話を聞いてみますかね。