相変わらず、フィッシングの糞メールが毎日着弾してるんですが…。忘れない限り、全部通報してます。前にも書きましたが、国内発信の時はSAKURAインターネット,GMOインターネット,カゴヤ・ジャパンあたりになってます。海外からだと、アメリカか中華圏がほとんどだったんですよね。中華圏というのは中国か香港ですね。そんな中、初めての国が出てきました。なんと、ロシア。おそロシア。(^^;さすがに、今の状況でロシアのISPに通報は無いわなあ。通報しても相手にされない可能性が高いしな。(^^;つーか、下手に通報でもしようものなら、こっちのメールアドレスをなんか勝手に使われそうだし。まあ、ロシアのコンピュータが踏み台にされただけかもしれないけど。ネタ的には鉄道系のカードが多くなってます。あと、エモテットとか呼ばれているウイルスですが、こちらには最初に2通ほど着弾した以外はもう来てません。多分、私のアドレスを知っているか保存・記録している誰かが感染したのでしょうけどね。データを抜かれるメールソフトはアウトルックみたいですけどね。だとしたら、うちからデータを抜くのは無理ですね。そもそも、アウトルックなんて使ってないし。入ってすらいない。ワードもエクセルも入っていない。それらのデータを扱いたい時は互換ソフトを使ってますし。しかも、普通にインストールするものではなくて、ポータブル版。にしても、なかなか無くならないんだよなあ。かなりしつこい。マジで、プロバイダ責任制限法に基づく発信者情報開示請求を検討してみようかなというところ。国内発信の分はなんとかなりそうな気もするんだけどね。ああ、面倒だな。