そういえば、なんですがね。ここ何年かは4Kテレビとか8Kとか、高解像度テレビの宣伝が割とありますが、個人的にはどうでもよくて…。その前にあった3Dテレビっていつの間にやら消えましたよね。あれ、いつ無くなったんだろう。そういえば無いよな、と気付いたのはつい最近。それ以前に3Dテレビの存在自体忘れてましたが。もっとも、3Dテレビなんて買ったことも無いですけどね。1年や2年で壊れるようなものでもないでしょうから、今でも使っている人も居るんでしょうが。あれって、普通のテレビとしても使えるんですよね。よく知らないんですが。一時期、家電販売店の店頭でもかなり展示してましたけど、今は無いですよね。もしかすると、ほんの少しくらいはまだあったりするのかな。知らないけど。そもそも、テレビ売り場を見ないですからね。テレビ自体、買う気無いですし。ほぼ、動画配信でいいや、という状況になりつつあるし。4Kや8Kも、もはやあまり興味も無い。高解像度なのは分かるけど、だから何?という感じ。オールドメディアは段々と衰退の方向に行ってそうですしねえ。テレビの視聴人口はまだまだ減っていくでしょうね。一番見ている年齢層は高齢者だったはずなので、これから先細りは確実なわけで。新聞も衰退してますし、押し紙問題もありますからね。さて、最初に倒れるオールドメディアはどこかなあ。(^^)