• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月04日

うーん、何だろう?

うーん、何だろう? 7月2日撮影分。
無人カメラの設置場所を考えつつ、いつもの林道などを移動。
最初に遭遇したのがシジュウカラ。
タイトルの写真です。ここ最近はあまり見かけてなかったけど、久し振りに撮影してみた。
割と近くでしたよ。可愛いです。

次に見かけたのがコゲラ。

まあ、大体こいつはせわしなく動き回ります。

サンコウチョウを撮影した場所で様子を見てみるも、サンコウチョウの鳴き声すら聞こえず。
こういうこともありますわ。

先に奥の林道へ行ったので、いつもの手前の林道へ。
ヤマガラの幼鳥みたいです。

ヤマガラは大体近距離で撮影させてくれることが多いです。近くにいれば、ですが。
可愛いものですよ。

無人カメラの設置場所は相変わらず、決まらず。ずーっと悩んでました。

そうこうしているうちにメジロと遭遇。
それだけではなく、ソウシチョウも同じように群れていた。
これ、前にも見たんですよね。その時は冬だったけど。
メジロとソウシチョウが一緒になって移動してるみたいなんですよ。

こっちはメジロ。


で、こっちがソウシチョウ。


共存しているということなんだろうか。
よく分からない。
というか、素人には分からないですね。
鳥類を研究している人とかに聞いてみたいところ。

最後に遭遇したのがこれ。


見た感じ、成鳥ではなさそう。


まあ、何かの幼鳥でしょうね。

調べてみたんですけど、オオルリ(メス)の幼鳥みたいなんですよね。
間違っていたら教えて下さい。
キビタキの幼鳥とも紛らわしいのですが、嘴の鼻の穴の位置とか、羽の模様の感じとかで、オオルリの幼鳥かなと。
で、さすがにヤマガラとかと違い、警戒心はそれなりにありまして、あまり接近させてもらえませんでした。
逃げてしまいますね。
なので、あまりいい条件では撮影出来ませんでした。
仕方がないですけど。
野生動物相手なので。

キビタキの鳴き声は何カ所も聞いたけど、見えない場所ばかりでした。
結果的にオオルリ(メス)の幼鳥のような鳥を撮影しましたが、いつものオオルリは鳴き声すら聞こえませんでしたからね。

というわけで、先日の撮影はこんな感じでした。
ブログ一覧 | | 趣味
Posted at 2022/07/04 21:05:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation