毎年のことですが…。ここ何年か継続して作っているカレンダーの製作を始めました。いつもだと、もっと年末が近付いてからなんですが、今年は早めに着手。とはいっても、カレンダーに使う写真はまだ選定してなくて、とりあえず、カレンダー部分だけ。必要な分だけ印刷したというところ。それでも、1月1枚で12カ月分ありますから、1組が12枚。これを複数作ると、12×必要部数ということになるわけで、結構な紙の枚数が必要になります。まあ、紙は大量にあるのでいいとして、あまり調子に乗りすぎるとインクが大変なことになりそうではあります。(^^;今更ですがね。写真は出来れば初撮影種の鳥を採用したいところですが、もうさすがに初撮影種はたいしてありませんので、すでに撮影済みの種がほとんどとなります。仕方がないですね。それでも、今年現在までの初撮影種としてはクロツグミかな。これだけ。サンコウチョウは今年やっと尾の長いのが撮れたのでそれは採用予定。逆にツバメ関連はほとんど撮影してない。和歌山の方とかにも行かなかったしなあ。コマドリやホトトギスは存在が確認出来てはいるものの、撮影が出来ていないので、どうにもならない。今年は何とかコマドリを撮影したかったんですけどね。鳴き声はすぐそばで録音出来たのに。(^^;ま、あまり期待しないでお待ち下さい。カレンダーの欲しい人はですけどね。ネットの方ではダウンロード版を提供します。直接の関係者に関しては紙に印刷したものをお渡しします。いつものことですが。あー、写真どうしようかなあ。(^^)