気温が下がってきて、それにつれて燃費も徐々に悪化してきてますなあ。嫌だなあ。一番分かりやすい目安になる、朝の通勤コース。段々と30km/Lに届かなくなってきた。(T_T)今朝の燃費は28.4km/L。前日の燃費が32.4km/L。やっぱり、エンジンが止まりにくくなってきたわけです。つーか、暖気の時間が長くなってきてる。モーター走行が出来るまでの時間が長くなってくるわけなんだよなあ。通勤コース上で燃費の目安にしている地点が2カ所あるんですが、最初に到達する場所で30km/Lに到達していれば十分いいのですよ。2カ所目の場所で30km/Lか29km/Lに到達していれば、普通にいいという感じ。それが2カ所目で29km/Lにも届かない。1カ所目では25km/L程度だったりする。悪い時は23km/L位とかもある。勿論、気温の問題だけではなく、道路の流れの問題の時もあるにはあるけど、気温の影響が大きいよなあ。朝の気温が20℃に届かない数字になってきてる。つまり、10℃台ですね。15℃を下回ると燃費の悪化が目立つようになります。まだギリギリ大丈夫というところですけど。気温が1桁になるとどうしようもなく悪くなりますが。いずれ寒い時季になるので燃費の悪化が嫌ですね。寒いのも嫌いだし。電熱ベストを出すのはいつになることやら。(^^;