• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月02日

やはりルリビタキなのか(^^)

やはりルリビタキなのか(^^) 1月1日、正月早々野鳥撮影。(^^)
まあ、昼からでしたが。
朝はのんびりしてましたからね。

しかし、昼からなので、鳴き声もいっそう少なく、そんなに期待はしていませんでした。
鳴き声があってもメジロが多い。ヒヨドリも多いけど、見える場所にはあまり居ない。
メジロもあまり見える場所には来てくれなかった。全然撮らなかったわけではないけど。

そんな状況で遭遇したのがアオジ。
タイトルの写真。薄暗い場所であわててシャッタースピードを速めのまま撮影したので暗く写ってしまい、補正。(^^;

いつもの林道で一番上まで上ってしまう。ルリビタキのメスを撮影したことのある場所。
うまい具合に鳴き声が聞こえてくる。
聞こえるものの、ちょっと遠い。距離感からして見える場所ではない。
一旦は通り過ぎたのだけど、近い距離に移動したようだ。
これなら、見えるかも、と様子を見ていたら発見。

ルリビタキのメスですね。

何とか顔が見えたけど、ちょっとピンボケ。

ここではこれで終了。

さらに奥の林道へ移動。

以前、この林道で初めてルリビタキのオスを撮影した場所でシジュウカラを撮影。


ここでルリビタキは登場してくれず。(^^;

これで元に戻ることに。
先日、ルリビタキのオスを撮影した場所に差しかかったら、何やら鳥を発見。

シロハラですね。

木の実を食べてます。

余りたくさん撮影させてくれませんで、ほどなくどこかへ行ってしまいました。

ところが、すぐにまた違う鳥が少し下の場所に出現。

なんとまあ、ルリビタキのオスですね。

色合いからして幼鳥かな。


しかし、まともに撮影した鳥がルリビタキというのも…。(^^;
今日もルリビタキのオスとメスの両方だし。
ルリビタキのオスを初めて撮影したのは2020年の2月なんですが、それまでは見たこともなかったんですよね。メスを数回撮影したくらいかな。
それでも、その後、なかなか撮影出来なかったんですが、鳴き声とかが分かるようになると、段々見かけるようにというか、発見出来るようになったわけで。
結構あちこちで鳴いていたりするわけですよ。
姿が見えないだけで、案外居るものでして。

サンコウチョウも同じパターンですね。鳴き声とともに一度撮影出来るようになると、見かける確率が高くなったわけです。

今年の新規撮影種は何が撮れるかなあ。

ブログ一覧 | | 趣味
Posted at 2023/01/02 21:09:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロボックス
avot-kunさん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation