• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月05日

変わったイヤホンを買った

動画とか音源の編集作業とかをすることがあるわけですが、特に音源データの編集をする際には正確に音を聞きたいのでヘッドホンを使うことが多いんですね。
普通のイヤホンにせよ、ヘッドホンにせよ、いずれの場合も耳の穴を塞ぐことで音を耳に届け、さらに音漏れを低減します。
欠点として耳の穴を塞ぐわけですから、外部の音が聞こえにくく(場合によっては聞こえない)なります。
呼ばれたりしても、聞こえないことがあったりするわけです。
ノイズキャンセリングヘッドホンとかはその商品の性格上、特にそうですね。ノイズキャンセリングなんだから当然ともいえますが。

しかし、その逆を行くイヤホンがあったわけです。
耳の穴を塞がないイヤホンというものです。
メーカーではイヤースピーカーと呼んでるようです。
下のアドレスがメーカーの商品紹介ページ(密林で買えます)。
https://www.nwm.global/mwe001/

ちょっと値段が高いのですが、実際に使ってみると(若干低音が弱いものの)普通に音が聞こえるんですよ。
しかも、音漏れもほとんどない。凄く不思議な感じ。
耳の穴から離れてるのにですよ。
耳の穴から離れてるので、周囲の音も普通に聞こえるんですね。当たり前ですが。
なので、呼ばれたりしても聞こえるわけです。
でも、イヤホンからの音も聞こえるし、という摩訶不思議な感じ。

ちなみに、私はですね、カナル型のイヤホンは耳が痛くなってくるので、インナーイヤー型でないと駄目なんですよ。ただ、そのインナーイヤー型でも長時間装着していると痛くなってきます。
結果、一番無難なのはヘッドホンなんですがね。それも、耳全体を覆うものが一番いいかな。
まあ、その手の物は値段も高いんだけど。

変わり種商品ですが、興味のある方はどうぞ。(^^)
ブログ一覧 | AV機器 | その他
Posted at 2023/01/05 22:01:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

春の星座🎶
Kenonesさん

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

今日は東北電力の鉄塔と中津川と岩手山
Wゆうパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation