ある意味宿命でもあるんですがね。一番最初に買った電熱ベストは長年(?)の使用でバッテリーと接続するケーブルが断線してしまい、その後、自分で修理してかなりしつこく使用しましたが、傷みもあったので手放しました。それは途中から仕事用で使っていて、プライベート用は別のものを買って使っていたわけです。最初の電熱ベストを手放した後、プライベート用で使っていたものを仕事用に転用、新たにプライベート用を購入するということに。その2代目ともいえる現在の仕事用(かつてのプライベート用)の電熱ベストのケーブルがやはり断線の危機にあったりします。ビニール系(?)の被覆が硬化してくるみたいなんですね、年数が経過すると。バッテリーと接続する都合上、どうしても動きがあるわけで、何度も曲げられたりもするしで、どうしても傷みが出ます。一部、中の電線が見えていたりするので、遅かれ早かれ、断線するでしょう。予備があるので、大丈夫ではあるんですが。さすがに、これは修理してまで使うのはやめようと思います。新しいので良さそうな物が色々と出てるし。当時より値段も安くなってて、買いやすくなりましたからね。新しいプライベート用(3代目)は、色々と改良がされていて、布地でケーブルの被覆が作られています。ケーブル自体がかなり柔らかいのと、布地での被覆なので、硬化して断線みたいなことは起きにくいようです。これも、予備を買ってあるので一着が傷んでも大丈夫ではあります。まあ、服の中に配線があるので、曲げられることが多く、傷みやすいのはどうしようもないのでしょうけど、どうにかならんもんでしょうかね。使い捨てとまでは言わないにしても、ある程度使い込んだら買い換え、という感じなんでしょうかねえ。何か勿体ない気もするなあ。どうなんだろうね。