野鳥撮影時、動画で撮影する際、機材にもよりますが出来るだけステレオ音声で収録するようにしています。特に最近入手したK-3IIでの動画撮影用にステレオマイクまで買ったくらいですから。しかし、ふとした疑問が。たいしたことでもないんですけどね。撮影対象を見つけるのは、目視であったり音であったりします。この音で疑問が出たわけです。耳は頭の左右に付いています。マイクもステレオなので左右独立で録音されます。一見すると同じように思えるんですが、そうでもないんですね。鳥の鳴き声なんかは木の上の方とかから聞こえてくることもよくあります。こっちは地上に居ますので、上の方から鳴き声が聞こえるわけです。これなんですよ、疑問は。耳は左右なので、左右の音の違いが判るのはいいとして、なんで上下方向の音の区別がつくんだろうと。これ、録音された音を聞いただけでは上下方向なんて分かりませんからね。その場で生で、自分の耳で聞いたら上下方向が分かるけど。なんとなく不思議なんですよ、これが。それだけなんですけどね。おしまい。