2023年04月12日
寒さ対策グッズ類のニッケル水素電池容量チェック開始
日曜日から寒さ対策グッズ類のニッケル水素電池容量チェック開始しました。
電熱手袋とかまあ色々。
MH-C9000のリフレッシュ&アナライズモードを使うので、一通りのチェックが終わるまで2日近くかかる。
丸1日は確実にかかる。一度に処理出来るのは電池4本まで。
なので、全部のチェックが終わるまでは結構日数がかかります。
容量チェックしたら紙に結果を書いて残してるんですが、去年の記録を見たら、5月に実施してました。
なので、今年はちょっと早いんですな。
容量の表示がある充電器は他にもあるんですが、違う機器を使うと値が違ってきたりするので同じ機器を使わないと、結果がよく分からなくなってしまうんですな。
ハイテックの充電器も容量の表示があるんですが、MH-C9000より大きめの数値が出るんですよね。
最近追加した充電器のISDT N8も容量の表示が大きめに出るんですな。
ちなみに、電熱ベストだけはまだ着ていたりする。着ていているといっても、着ているだけで電源を入れることはほほないけど。朝だけですね。少しだけ電源入れるのは。
まだ、少し寒い時があるのでね。それくらい。
でもまあ、もうそろそろ電熱ベストを着るのも終わりだな。
若干寒いかなと思うのも、朝の早い時間位で、それを過ぎたらそうでもないですからね。
ほんと、寒いのは嫌なのですよ。暑い方がまだいいので。
結局、買い換えた電熱手袋は2種類あるけど、その内の1つは結局、この冬に使うことなく季節が終わってしまった。
また、来季だな。
あとは暖かくなるだけですね。
ブログ一覧 |
冬物 | その他
Posted at
2023/04/12 23:27:33
今、あなたにおすすめ