4月20日の午後、部分日食があるんですよ、一応。
なんで、一応という書き方なのかといいますと、日本の一部でしか見られないからなんですよね。それも、太平洋側の一部の地域。
その一部の見られる地域でも、月の欠ける量はほんの少しで。(^^;
こんな文章ではよく分からないでしょうから、国立天文台のWEBサイトの解説を見ていただきましょう。
https://www.nao.ac.jp/contents/astro/sky/2023/04/topics02-m.jpg
大阪では見えない。(T_T)
和歌山まで行かないといけないけど、その和歌山でも南の方へ行かないと見えない地域がある。
上に示した解説図だと和歌山市辺りでは見えないような感じだし。
一番欠ける量が多い場所が小笠原とか、その次が沖縄だったりするので、他の地域はほぼ欠けないに等しいレベル。(^^;
詳しくは
こちらを参照して下さい。
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2023/04-topics02.html
海外だと金環日食だったり、皆既日食だったりと、場所によって見え方が違うようで。
熱心な方だと海外へ見に行ったりするんでしょうけど。
見られる場所にいる方は、よろしければ日食を見る道具類を準備の上、ご覧下さいませ。(^^)
ちなみに、次に日本で見られる日食は、2030年6月1日との事です。
北海道で金環日食、東京でも7割以上が欠ける部分日食になるそうです。
結構先ですね。
ブログ一覧 |
天体 | その他
Posted at
2023/04/19 21:17:56