2023年09月19日
ラジオを追加購入
私の物ではないんですけどね。
前に父親が使っていたラジオがいい加減古くて、経年劣化もあり、買い替えたんですが、買い替えた同じ物を母親も欲しいと言いだしまして。(^^)
まあ、うちはラジオを割と聞く(野球も含め)ので、いくつあってもいいと言えば、いいのですがね。
毎日聞いてますね。
そんなに高性能・高機能な物は必要ないのですが、さすがにアナログチューニングは避けるようにしてまして。
チューニングの周波数表示の目盛りが小さいので、合わせにくいだろうということと、細かい調整もやりにくいだろうということで。
そんなわけで、シンセチューニングの機種で、ほぼ基本機能に絞ったようなのがあったので、選んだわけです。
ポケットサイズなので、本体は小さいです。
周波数表示も大きな液晶表示で数字も大きく見やすいし。
基本的にはAMだけでもいいのですが、昨今のAM放送の収束のことを考慮に入れるとワイドFM対応は必須なので、結果的にAM/FM両方でかつワイドFM対応機ということになります。
最近発売された機種であれば、大抵はワイドFM対応機ですけどね。
発売が古くて、継続販売されているような機種だと、ワイドFMに対応していないこともあるでしょうからね。
というわけで、すでに発注済み。
店頭受け取りという手続きをしたので、もう返事が帰って来て、商品の準備が出来たと。(^^;
まだ閉店前だったので、商品確保に行ってくれたんでしょうね。
自分も実はメディアプレーヤー機能付きの画面が5インチのラジオを、つい買ってしまったんですよね。(^^;
4.3インチと2.8インチの機種はすでに持ってたんですが、5インチで画面の解像度も向上していたので、誘惑に負けてしまったと。(^^;
4.3インチの機種の改良版みたいな中身だったので、ファイル選択関連の不具合も解消しているみたいでした。それは良かったんですが、中途半端な改良だった点が、なんだかなあ。
こういうところが中華メーカーの限界なんでしょうね。
もう少し、ちゃんとした操作系に出来ないものなんでしょうか。
でも、動画データをマイクロSDカードに入れて見ることが出来るので、便利なんですよね。音声データと画像データも再生出来ますし。
なので、もっぱら動画再生とか音声の再生に使ってます。
かつてのビデオウォークマンみたいな感じです。
というわけで、明日は家電販売店へ、商品を受け取りに行かないと。(^^)
ブログ一覧 |
ラジオ | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2023/09/19 20:58:43
今、あなたにおすすめ