今日は早速、先日購入した電熱ズボンを着用して野鳥撮影に行ったんですよ。行ったんですけど、今日は完全に坊主で。鳴き声もほとんどなく、姿もたいして見ることもなく…。(T_T)電熱ズボン自体は防寒もちゃんと出来ていて、暖かかったんです。それは良かったんですがね。肝心な撮影が全く駄目で。いつもの林道を上まで行って、下まで降りてきたら、何やら空からチラホラと。雪です。いやあ、参りましたね。雪が降ってきたんですよ。家では朝早くに少し雪が降ってたみたいですが、寝てたので見てないんですよね。屋根が濡れてましたけど。そんなわけで、全然撮影出来ないまま退散。ですが、山を出て、開けた場所まで戻ると雪は降ってないという…。まあ、山なので多少天気が違っても仕方がないんですけど。電熱ズボンの防寒性能は特に問題なかったので、それは良かったんですけどね。ただ、バッテリーは少し問題があったかな。例の容量偽装バッテリーはやはり動作時間が問題になりますね。温度設定を中で使っていても、多分、午前中で終わりそうな感じ。まあ、表記上20000mAhが実質10000mAhですから、容量半分ですしね。容量詐欺の実質10000mAhバッテリーは空調服の方で使えそうなので、そちらに回しますかね。というわけで、ちゃんとした20000mAhのバッテリーを結局注文してしまいました。(^^;もう1着の電熱ズボンに添付されていたバッテリーと同じものが売られていたので素直をそれを発注。しかし、今日は本当に全然撮影出来ずでしたわ。カメラは久々にK-5IIsを持ち出したんですが。残念。ま、また今度だね。