• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月08日

雨山城跡に行ってみた

雨山城跡に行ってみた 野鳥撮影が目的で行ったんですが、ほとんど撮影出来ずで、結局、事実上ただの山登りになってしまいました。(^^;
一応、カルガモは撮影したけど。

大阪府の熊取町にある雨山城跡という所に行ってきました。
山の上にあるようなので、その道中、つまり山の中を歩くので何か撮影出来るかも、ということで行ってみたわけです。
先日と同様、入口付近ではそれなりに鳴き声があって、期待したんですが、登っていくに連れて鳴き声が減り、頂上近くだとほとんど鳴き声もありませんでした。
何か虚しい。

まあ、景色を堪能したので、それらの写真でも。

山の入口にある看板。撮影はペンタックスK-3II。

解像度を落としてるので、文字を読むのはちょっと厳しいかも。

頂上にある神社。撮影は富士フィルムHS25EXR。


頂上からの景色。大阪平野と大阪湾が見える。小さいけど、海の上にある陸地は関西国際空港。撮影は富士フィルムHS25EXR。


関西国際空港のアップ。撮影はペンタックスK-3II(上),富士フィルムHS25EXR(下)。



よく見ると、明石海峡大橋も見えました。ちょっと霞んでるけど。
撮影はペンタックスK-3II(上),富士フィルムHS25EXR(下)。


明るさが全然違うんだけど、これ、富士フィルムの特徴みたいでして。
どういうわけか、普通にオートでの写真撮影だと白飛び気味の画質になるんですよね。S9900Wも全く同じ傾向の写りですから。

頂上にあった看板。
撮影はペンタックスK-3II(上),富士フィルムHS25EXR(下)。



場所が分かる標識もあったので、撮影してみた。
撮影は富士フィルムHS25EXR。

緯度と経度が記載されてるので、ピンポイントで場所が分かりますね。
標高は312mということみたいですが。
結構坂道がきつかったです。普通に登ると30分位だそうですが、こちらは鳥の撮影が目的なので、鳴き声とかを聞いたりすると、そちらを注視したりするので、進行が遅いわけです。
登るだけで30分以上かかりました。
降りるのは速いけど。

というわけで、撮りに関してはほとんど何も撮影出来ずでした。ルリビタキの鳴き声も聞いたんですけどね。
謎の鳴き声も聞いたのですが、録音も出来ずで。収録の用意をしたら鳴かなくなりまして。(^^;
よくあるパターンです。

というわけで、事実上の山登りでした。
ブログ一覧 | | 趣味
Posted at 2024/01/08 19:55:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ふぉとれぽ~と 桃木農村公園 3/ ...
ゆいぼんさん

ふぉとれぽ~と 浅間大滝、浅間牧場 ...
ゆいぼんさん

15年記念日
eigoさん

【蔵出し】2009年フォーミュラ・ ...
しんちゃん☆☆さん

夏の富士見ドライブ
くるめのくにさん

眺めの良い林道へ!
ランドベンちゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「TEMUの広告うざすぎ。相当しつこいな。」
何シテル?   07/21 20:08
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation