
先日、ディーラーの担当氏から電話が来て、何だろうと思ったら、
新型アコードの試乗に行きませんかとの、お誘い。(^^)
行きませんか? の部分が気になったので聞いてみると、他店での試乗になるとの話。
その他店というのが以前行っていた店であり、シビックハイブリッドを買った店であり、担当氏が前に居た店。
要するに担当氏が移動(転勤)前の店です。
で、こちらが仕事終わりに担当氏に、これから出発することを電話連絡。
試乗車のある店で合流。
車の写真はタイトルの黒い車ね。右に停まっているのは私のグレイスハイブリッド。
後ろから。ちょっとピンボケ。
今回の試乗は担当氏同伴なので、試乗の際も横乗りです。
担当の店で試乗する時は、行ってらっしゃいと、大抵一人で行かされるので、気楽ではありますが。
横乗り有りの試乗は久々かも。(^^;
ちなみに、今回、新型アコードの試乗にあたり、予習はしていません。
カタログ燃費がどれ位とか、そういう情報一切なし。
ぶっつけ本番で走ってきました。
が、走る前が大変で。
燃費の情報とかそういう関連の表示をどこでどうするかが、これまた分からなくて。
ここ最近の、シビックe:HEVとかあたりの車種とも使い勝手が違う。
どこをどういじればいいか分からないと来たもんだ。
担当氏とやいのやいのいいながら、何とかトリップをリセットして、試乗開始。
瞬間燃費計はどこにあるか分からなかった。
最初に見た印象。
デカイ。(^^;
トランクの中を見たけど、広い。膝を曲げて寝たら大人二人入りそう。
でも、トランクスルーは真ん中の狭い幅の部分だけ座席の背もたれは倒れないみたい。
なんだそれ。
走行モードはノーマル。ECONは未使用。
サスペンションはやや硬めかな。乗り心地は悪くない。車重が結構あるので跳ねたりとかもないし。
座席も少し固め。座席位置は調整したけど、座面の位置は低いかな。
なので、窓枠の下端が高めの位置に来て、視界は少し狭い気がする。グレイスハイブリッドの方が視界が広いと思う。
そもそも、車高が低いし。
ハイブリッドシステムはi-MMD。しかし、シビックe:HEV以降の新型のi-MMDのはずですが、結構挙動が違うみたい。
というか、燃費が全然違う。凄い。
というわけで、カタログ燃費を見てみたんですが、目が点になった。
多分、やり過ぎと言われるような結果が出たんですよね。
WLTC燃費 23.8km/L
市街地モード 20.5km/L
郊外モード 27.0km/L
高速道路モード 23.6km/L
で、どうなったかといいますと、以下のような燃費になりました。

35.2km/L。
これだと、走行距離が分からないので、距離が分かる画面だとこんな表示。

ちょっとぼけてるけど。
走行距離は5.7kmで燃費は35.2km/L。
これ、コース的には以前、自分が走っていたコースと違って、少し距離が短いんですよね。
いつも通っていたコースだと、もう少し距離が長いんですが、閉店時間も近かったということと、車体が大きすぎるので、コースを変えたんですよね。いつも走っていたコースだと道幅が狭いところがあって、何かあったらやばいので、安全側を優先して道幅の広いコースを選択したというわけです。
ハイブリッドシステムの挙動ですが、シビックe:HEVでも結構燃費が凄いなあと思ってたんですが、アコードe:HEVの方がもっと凄い感じ。
とにかく、エンジンがあまり動かない。
駆動用バッテリーは半分より1メモリ減るとエンジンが作動して強制充電が始まるみたいなのですが、半分位まで充電されるとすぐにエンジンが止まる。
なので、エンジンの動いている時間が短いわけです。
加速にしても、アクセルをある程度踏み込まないとエンジンが動かず、モーターだけで走るんですよね。
普通にスーッと加速するだけとか、ゆったり走る程度だとほぼエンジンは動かない。勿論、バッテリーの残量がある状況でですが。
店を出発して、もうすぐ戻るというところで39km/L位までいってたんですが、駆動用バッテリーの残量を考えると、多分、強制充電が始まるだろうなという予想でした。
で、その予想通り、店に到着する少し前にエンジンが作動して強制充電が始まってしまい、ちょっと燃費が落ちたんですよね。
もったいない。(^^;
担当氏と話をしていたら、アコードの燃費がいいという話だったそうで、私に乗ってもらうことを考えたみたい。
まあ、そうでしょうね。
39km/Lなんて、グレイスハイブリッドだとガチガチの燃費運転をしないと出ない数値。
なんで、あんなに簡単に出るんだよ。
これ、ハイブリッドシステムの癖を把握した上で乗れば、40km/L位出るかも。
シビックe:HEVより燃費が出やすいかも。
ただ、i-MMDの特性上、高速道路より下道の方が燃費がいいと思う。
高速道路走行だと、エンジン走行になってしまい、基本的にエンジンが常に動く状況でしょうから。下り坂とかはともかく。
今日は仕事帰りに試乗に行ったので、また時間のある時にもう一度、と言ってもらいましたので、また時間的に余裕のある時にリベンジしてみたいと思います。
こんなでかい車でこんな燃費は普通出ませんからね。
燃費がいいのは楽しいものです。
ブログ一覧 |
i-MMD | クルマ
Posted at
2024/03/12 21:50:53